 たくさんの方々に来ていただきました!
 たくさんの方々に来ていただきました!
 
 たくさんの方々に来ていただきました。
 ししょうゆもち,きなこもち,おぜんざいと用意していただきました。
 たいへんおいしくいただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-01-18 11:57 up!
 
 野外炊飯場「お披露目式」
 野外炊飯場「お披露目式」
 
 「ふれ愛もちつき大会」の開催といっしょに50周年記念事業委員会の方々にお世話になり完成した野外炊事場のお披露目式をさせていただきました。
 かまどに初めて火を入れることができました。
 子どもたちが野外炊事をしたり,こうして地域の行事に利用していただいたりとこれから,どんどん使っていきたいと思います。ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-01-18 11:51 up!
 
 盛大に行われました!「おもちつき大会」
 盛大に行われました!「おもちつき大会」
 
 1月18日(日),10:00からPTA主催の「ふれ愛もちつき大会」が行われました。昨日は,また雪が降り,運動場の状態はよくなかったのですが,何とか外での開催ができました。
 PTAの方々,そして,朝早くから火を起こしていただき,お力をかしていただいている体育振興会の方々本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2015-01-18 11:34 up!
 
3年総合「車折神社」
 3年生は総合の学習で車折神社に行きました。校区内にある有名な神社仏閣ではありますが,子どもたちはどんなものがあるのか,詳しい様子は知りません。
 最初に,車折神社内を1周して,「これなんだろう。気になるな。」と思うものを見て,約30分間,気づいたことや分からないことをメモして学校に帰ってきました。
 来週は課題を整理して,宮司さんにお話を聞くことになっています。課題を基に,今まで気がつかなかった車折神社の良さに目を向けていってほしいです。
【学校の様子】 2015-01-18 11:24 up!
 
 読み聞かせバイキング その3
 読み聞かせバイキング その3
 
 教室は,1年生から6年生の子どもたちがいっしょになって聞いてくれていました。同じところでドキドキしたり,ひやひやしたり,心があたたかくなったり・・・・。
 読ませていただいた方も,とっても素敵な時間になりました。
 今年度,読んだ一冊に加えてくださいね。
【学校の様子】 2015-01-15 18:44 up!
 
 読み聞かせバイキング その2
 読み聞かせバイキング その2
 
 子どもたちには,担当の教職員や読み聞かせの場所で選ぶのではなく,「図書名」で選ぶように伝えました。
 人数調整はしないで,今日1月15日(木)中間休みに子どもたちは,聞きたい図書の教室へと足を運びました。
 「この教室は,先生が読んでくれるの。」
 「どんな絵?題名からでは,ちょっと違う感じを想像していたよ。」
 「さあ!始めますよ!」
【学校の様子】 2015-01-15 18:33 up!
 
 読み聞かせバイキング その1
 読み聞かせバイキング その1
 
 今週は,「読書週間」です。子どもたちには,たくさんの図書にふれてほしいと願って今年度は「読み聞かせバイキング」という企画を考えてみました。
 事前に教職員や図書ボランティアの方々に自分のおすすめの図書を選書してもらい,図書委員会の子どもたちに図書の紹介をしてもらっておきます。
 子どもたちは,題名をみて聞いてみたい図書を選びます。そして,その図書の部屋に行って読み聞かせをしてもらいます。まさに「バイキング」です。「子どもが自由に取って食べる」のと同様な方法です。
【学校の様子】 2015-01-15 18:23 up!
 
 創立50周年記念ふれ愛もちつき大会!
 創立50周年記念ふれ愛もちつき大会!
 
 1月18日(日)10:00からPTA主催,嵐山小学校の運動場で「ふれ愛もちつき大会」が開催されます。今年度は,嵐山小学校・嵐山学区創立50周年の記念の年です。盛大に開催されることと思います。
 この「創立50周年記念」と冠が付くのも最後のPTA行事となりました。
 
 また,50周年記念事業員会で進めていただいていた野外炊事場の「お披露目式」もさせていただきます。ごらんいただければと思います。
 
 たくさんのご参加をお待ちしております。
【学校の様子】 2015-01-15 17:41 up!
 
 嵐山小学校 花灯路 その4
 嵐山小学校 花灯路 その4
 
 1月14日(水),「嵐山小学校 花灯路」は開催3日目を迎えていました。
 この日は,正門の少し外までならべさせていただきました。すると,前回以上に足を止めてみてくださる方が多かったです。
「今日,嵐山小学校で何かあるのですか。」
「すてきです。今日は,何の日ですか。」
と,おたずねをしてくださっていました。
「嵐山小学校の花灯路です。」
 ありがとうございます。わたしたちもとっても楽しみながらしております。
 本日は,雨のため中止にさせていただきます。
 
【学校の様子】 2015-01-15 17:28 up!
 
 雪景色の嵐山小学校
 雪景色の嵐山小学校
 
 今年のお正月は,京都市では61年ぶりの大雪でした。お正月のお休みが終わって学校に来たときもまだ,雪が残っているくらいでした。
 正門が閉まっていますが,そのときの嵐山小学校を写して,地域の方が送ってくださいました。雪景色の嵐山小学校です。
 
 四季折々のおもむきを見せてくれる嵐山です。地域の方々もこの嵐山の地を大事におもっておられるのが,とても伝わってきます。
 そこで学ぶ嵐山の子どもたちです。私たち教職員も一生懸命にがんばらなければと心に誓います。
 お写真だけではありません。地域を愛する,学校を愛するお気持ちもいただきました。
 ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-01-14 17:17 up!