京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up117
昨日:116
総数:407672
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

プレジョイントプログラム・ジョイントプログラム(3年生〜6年生)1月14日

今日はプレジョイントプログラム・ジョイントプログラムがありました。

これは京都市立の小学校で実施しています。

3・4年生はプレジョイントプログラム、5・6年生はジョイントプログラム、と名称は違いますが、今まで学習したことを総合的に力試しをするものです。

写真は3年生の様子ですが各クラスともに真剣に問題を解いていました。
画像1
画像2

校舎裏・・・1月9日

校舎裏の畑をきれいにしました。

2年生の子どもたちが雑草を取り除きました。

畑には落ちたプチトマトを見つけた子が「これ持って帰っていい?」と無邪気に聞いてきました。しかしもちろんもう食べられるようなものではないので、もって帰れません。

畑には茶色くなった雑草や青々としたままの雑草もあり、自然を身近に感じられたと思います。

また春になったら、どんな作物ができるか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

本日から・・・1月8日

2015年 平成27年 授業が開始です。

朝会では校長先生からの宿題(感動,感謝,ルール,マナー)

を発表する場が設けられました。

「雪が積もったので雪だるまをつくって嬉しかった。」という感動から

「自転車のルールを守れました。」など発表していました。

それを聞いていた子どもたちも教室で様々なことを話していたようです。

その後賞状が渡されました。

休み時間には,外で久しぶりにであった友達と楽しそうに遊んでいました。

まだまだ寒い日が続きますが,健康に気をつけて元気すごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

明日から2015年(平成27年)授業日スタート・・・1月8日

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。

元旦には記録的な豪雪がありました。

温かい日差しをあびて、学校にあった雪は完全に溶けました。

校門のつばきの花もきれいに咲き誇っています。

玄関もお正月を迎え、明日から2015年(平成27年)の授業が始まります。

教職員一同は子どもたちの声が戻ってくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

消防分団出初め式

1月5日(月)19:00に七条第三小学校運動場にて

七条第三消防分団の出初め式が行われました。

一つ一つの動きを大切にされ,無事に終了しました。

今年も地域の安心安全をよろしくお願いいたします。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp