京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:72
総数:508128
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

入学説明会のご案内

画像1
 1月30日(金)に,平成27年度新入学児童の保護者の皆様を対象とした「入学説明会」を行います。
 先日,保護者の皆様にはご案内いたしましたが,日時に誤りがありました。ご迷惑をおかけいたしまして,大変申し訳ありません。
 明日16日付で,在学兄弟姉妹もしくは連絡児童を通じて,再度ご案内をお届けいたします。どうぞ,よろしくお願いいたします。

 ※ 連絡児童を通じてお届けします封筒は,ご返却いただく必要はあ
  りません。

 ※ 連絡児童のみなさん,再度になりますが,よろしくお願いします。

伝統文化活動

画像1
画像2
1月13日に伝統文化活動を行いました。
今回のテーマは,「お茶」です。秋にも2回教えていただいていますが,やはり茶道の世界は奥が深いです。ふくさ一つとっても,なかなか思うようにはなりません。
それでも,先生方が一人一人に丁寧に教えてくださるので,少しずつ様になってきました。

次回はいよいよ最終回です。
児童のみなさん,これまで学んできたことを十分に生かして,楽しいお茶会にしましょう。
講師の先生方,よろしくお願いします。

土曜学習「漢字教室」

画像1
画像2
画像3
 1月10日(土)10:00〜11:30,本校ふれあいサロンにて,「漢字教室」をおこないました。松ヶ崎地域在住で,社会福祉協議会役員として地域活動にも貢献されています林久雄先生が講師です。前半は,林先生による授業(「漢字の成り立ち」等)。そして,後半は,漢字検定の過去の問題にチャレンジ。27人ががんばりました。学習意欲,学習態度も優秀で,林先生に誉めていただきました。林先生ありがとうございました。

生活調べが始まります!

 1月13日(火)〜16日(金)の4日間,「生活調べ」を行います。
 冬休みの間,“おそ寝・おそ起き”だった人はいませんか?
 1〜3年生のみなさんは,お家の人といっしょに点検しましょう。

 前回,夏休み前に行ったときは,「寝た時刻」が遅い人がたくさんいました。
 十分に睡眠をとると,免疫力を高めることができ,かぜやインフルエンザの予防にも効果があります。
 “早寝・早起き”の規則正しい生活を心がけましょう。

 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp