![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:131 総数:979346 |
今年もよろしくお願いします。![]() 昨年から,8年生は,毎月,御池デイサービスセンターのみなさんに手作りのカレンダーを持って行っています。 1月のカレンダーも持って行かせていただきました。いつも温かく迎えてくださり,ほっとします。 表彰伝達![]() ◆ 京都市中学校総合文化祭 朗読コンクール 最優秀賞 9年 T・Sさん ◆ 京都市中学校総合文化祭 第67回生徒音楽会 合唱隊 40名 ◆ 「心の輪を広げる体験作文」中学生部門 最優秀賞 7年 K・Sさん ◆ 都道府県別生命保険文化センター賞 佳作 7年 K・Sさん 佳作 7年 Y・K君 ◆ 美術部 消防の図画・ポスター展 銅賞 7年 T・Nさん 全国きものデザインコンクール 入選 9年 M・Kさん 入選 9年 A・Hさん 入選 8年 H・Kさん 絵画イラストコンクール 入選 8年 O・Yさん 入選 8年 K・Iさん 入選 8年 M・Yさん 入選 7年 O・Mさん 計量のポスター 佳作 7年 M・Aさん ◆ 京都市中学校総合文化祭社会科展示作品発表の部 8年生 12名 ◆ 京都市幼児・児童生徒作品展 7年 24名 8年 16名 9年 16名 ![]() 新しい年がスタートしました![]() ![]() 全校集会の校長先生のお話の後,新生徒会本部から,生徒会目標の発表がありました。合宿で学校の現状を話し合い,その中で,みんなで考えました。 『一家団結 〜お互いを支えあうファミリーになろうよ〜』 目標設定の理由としては・・・ 京都御池中学校の現状を生徒会本部を中心に話し合いました。すると,「自己中心的な人が多い。」「周りのことに気を配ったり,思いやりの心がもてない。」などの意見が出ました。生徒会アンケート結果もふまえ,相手のことを思いやり,集団を意識することが大切だという意見にまとまりました。「一致団結」し,お互いに協力し,よりよい御池ファミリーにしていきたい思いが込められています。 新しい年のスタートです。目標は達成するためにみんなで考えたものです。一人ひとりが大切にしながら,実行していきたいものですね。 睦月(1月)の言葉![]() いよいよ平成27年がスタートしました。元旦に今年の目標を立てたでしょうか。 9年のみなさんにとっては,進路実現に向けて待ったなしです。また,7年・8年のみなさんにとっても,それぞれの学年の締め括りと新しい学年での頑張りに繋げる3ヶ月が始まりました。 そこで,今月(睦月)の言葉は 「行くべき方向を定め 確実に進んでいこう」 にしました。文字通り,行くべき方向(目標)をしっかり定めて確かな歩みを続けてほしいと思います。 一年間,精一杯の努力を続けていきましょう。 新年は,元旦から京都は,61年振りという大雪の年明けになりました。まだ,雪が解けずに残っているところもあるようです。 授業は,明日から再開になります。みんなの元気な姿を待っています。 |
|