|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:75 総数:315254 | 
| 第2回学校運営協議会総会が開催されました
今回は,前期の取組の報告と学校評価アンケート結果を元に子どもたちの様子や今後の学校運営について,委員の皆様から様々なご意見をいただきました。 今回のキーワードは「自ら進んで行動する子」 第3回総会の時には,よい成果を共有できるようにしっかりと取り組んでいきたいと思います。    11月の生活目標は・・・・・
10月31日 今日の朝会では11月の全校生活目標が発表されました。校長先生が「澄み切った秋空のように 気持ちのよい 行動をとろう!」と言われ,気持ちの良い行動についてお話しされました。やさしい・親切な・温かな・気の利く行動で11月も頑張りましよう。最後に,11月11日に行われる「大文字駅伝支部予選会」に参加する6年生に激励の会も行いました。    大文字駅伝支部予選会
11月11日の大文字駅伝支部予選会に向けて,六年生は全員で練習を頑張ってきました。 それを朝会で紹介していただきました。 みんなで頑張ってきます。   11月の朝会がありました。
しっかり話を聞けています。 校長先生のお話にもあったように,気持ちのいい行動ができるようになってきました。  今日も頑張って走りました。
今日も自分なりに頑張って努力することができていました。 体調がすぐれない児童も増えてきました。早寝早起きを心がけさせて,三連休はしっかり休ませてあげて下さい。    持久走
今日も持久走の記録を計りました。 どの子も,自分の記録を伸ばそうと一生懸命走りました。  学習のまとめ
算数で学習のまとめに取り組んでいます。 集中して問題を解くことができています。  食の指導〈五感をつかって)
ランチルームでの楽しい給食後,五感をつかった食事について考えました。「おいしい」と感じるのは味だけではありません。見た目も,聞こえてくる音も,手から伝わってくる感覚も… みんな「おいしい」です。いろんな感覚をつかって「おいしい」と感じられるといいですね。    外国語活動 ハロウィンパーティーをしました♪
 今日の外国語活動の授業で,ALTのパーヘム先生とハロウィンパーティーをしました。誕生日係が中心となり,かざりを作ったり,パーティーの計画を立てたりしてくれました。 初めは,「Ilike〜・・・」ゲーム。好きな食べ物やスポーツなどを紙に書きます。友達に紙を見せて,相手も同じものが好きなら,サインをもらえるゲームです。一番多かった人は10人にサインをもらっていました。 ほかにもジェスチャーゲームやじゃんけんをして楽しみました。 箱の中にはおかし・・・?いえ,あめの形をしたくじ引きです。 「トリック オア トリート!!」 みんなうれしそうにくじを引いていました。    外国語の学習
外国語の学習で,ハロウィンパーティーをしました。 お面で仮装して英語のゲームで楽しく遊びました。    | 
 | |||||||||||||||