京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:193
総数:917437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

表彰伝達

画像1
12月の授業終了の日にもたくさんの表彰伝達を行いました。一度にたくさんの表彰をすることが時間の関係で無理でしたので,昨日の授業再開の集会で伝達を行いました。

◆ 京都市中学校総合文化祭  朗読コンクール 
                最優秀賞 9年 T・Sさん
◆ 京都市中学校総合文化祭  第67回生徒音楽会   
                合唱隊  40名
◆ 「心の輪を広げる体験作文」中学生部門   
                最優秀賞 7年 K・Sさん
◆ 都道府県別生命保険文化センター賞   佳作 7年 K・Sさん
                     佳作 7年 Y・K君
◆ 美術部
   消防の図画・ポスター展    銅賞   7年 T・Nさん
   全国きものデザインコンクール 入選   9年 M・Kさん
                  入選   9年 A・Hさん
                  入選   8年 H・Kさん
   絵画イラストコンクール    入選   8年 O・Yさん
                  入選   8年 K・Iさん
                  入選   8年 M・Yさん
                  入選   7年 O・Mさん
   計量のポスター        佳作   7年 M・Aさん
◆ 京都市中学校総合文化祭社会科展示作品発表の部 8年生 12名
◆ 京都市幼児・児童生徒作品展   7年 24名
                  8年 16名
                  9年 16名  
画像2

新しい年がスタートしました

画像1画像2
まだ,町の片隅に雪が残っている冷たい雨の一日でしたが,子どもたちの元気な声が御池創生館に響き渡りました。御所南小学校と高倉小学校の6年生は明日からのスタートになりますが,中学校は本日より授業が再開しました。
全校集会の校長先生のお話の後,新生徒会本部から,生徒会目標の発表がありました。合宿で学校の現状を話し合い,その中で,みんなで考えました。

  『一家団結 〜お互いを支えあうファミリーになろうよ〜』

目標設定の理由としては・・・
京都御池中学校の現状を生徒会本部を中心に話し合いました。すると,「自己中心的な人が多い。」「周りのことに気を配ったり,思いやりの心がもてない。」などの意見が出ました。生徒会アンケート結果もふまえ,相手のことを思いやり,集団を意識することが大切だという意見にまとまりました。「一致団結」し,お互いに協力し,よりよい御池ファミリーにしていきたい思いが込められています。

新しい年のスタートです。目標は達成するためにみんなで考えたものです。一人ひとりが大切にしながら,実行していきたいものですね。

睦月(1月)の言葉

画像1
 

 いよいよ平成27年がスタートしました。元旦に今年の目標を立てたでしょうか。
 9年のみなさんにとっては,進路実現に向けて待ったなしです。また,7年・8年のみなさんにとっても,それぞれの学年の締め括りと新しい学年での頑張りに繋げる3ヶ月が始まりました。
 そこで,今月(睦月)の言葉は
 「行くべき方向を定め 確実に進んでいこう」
にしました。文字通り,行くべき方向(目標)をしっかり定めて確かな歩みを続けてほしいと思います。
 一年間,精一杯の努力を続けていきましょう。



 
 新年は,元旦から京都は,61年振りという大雪の年明けになりました。まだ,雪が解けずに残っているところもあるようです。
 授業は,明日から再開になります。みんなの元気な姿を待っています。




学校沿革史

画像1
本校も開校して12年を過ぎています。
平成15年4月に 生徒数 397名でスタートしました。
平成18年4月に現在の位置である「御池創生館」の新校舎に移転してきました。その年は,生徒数は,まだ426名でした。
記念すべき10周年の年には,生徒数が,663名になり,高倉小学校・御所南小学校の6年生を合わせて,933名になりました。
今年度は,両小学校の6年生の児童が312名,京都御池中学校の生徒が706名になり,1018名で現在に至っています。

学校沿革史は,右下のお知らせ又は,以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校沿革史

学校評価

画像1
12月に保護者の皆様にお願いしました「学校教育活動についてのアンケート」は集計をさせていただいています。大変貴重なご意見も頂戴しているところです。
集計が出来次第,順に報告させていただきたいと考えています。集計ができますまで,お時間をいただきたいと思います。
今年度の本校の学校評価計画については,右下の配布文書「学校評価」または,以下のリンクをリンクしてご覧ください。学校評価


新生徒会本部から

画像1画像2画像3
全校集会の中で,新生徒会本部から,「本部合宿」の報告がありました。
11月28日(金)29日(土)の2日間の日程で,花背山の家で行われました。生徒会本部役員12名と7・8年生評議委員から20名が参加しました。「御池ファミリー生徒会全体を総括する生徒会本部役員としての意識を高め段取り良く活動を進める力を身につける」「自分たちで計画・実行する力,問題を解決していこうとする力を育てる」「リーダーとして必要なことを考え実行にうつせるようになる」「御池ファミリー同士の絆を深める」を目標に活動してきました。これから,御池ファミリーのリーダーとして,全校の児童や生徒をリードしてください。
 また,生徒会アンケートの結果の中から,問題を全校生徒に提起してくれました。今ある問題をみんなのものとして捉え,一歩でも前進していくよう頑張ってください。期待しています。

締めくくり

画像1
画像2
画像3
12月22日(月)に今年度の締めくくりの全校集会を行いました。8月の末から
始まった今期でしたが,たくさんの取り組みの中で大きな成長をしてくれた今期だったと振り返ります。学校行事もたくさんあり,涙と喜びが入り混じった中で,いろんな場でもたくさんの人が持てると力を発揮してくれました。

◆水球でジュニアスポーツ賞に選ばれた,8年のTさんと7年のSさん
◆取材コンクール写真の部で京都市長賞に選ばれた7年生Sさん
◆水泳 京都市中学校秋季大会
  男子100mバタフライ 第1位 S君
       男子個人メドレー   第1位 S君
       女子50m平泳ぎ    第1位 Fさん
       女子100m平泳ぎ   第2位 Fさん
       女子50m背泳ぎ    第3位 Hさん
       女子100m背泳ぎ   第3位 Hさん
◆剣道   京都市秋季大会      第2位 S君    
      京都府秋季選抜大会    第2位 S君
◆陸上   京都市中学校選手権総合体育大会 駅伝競技 第6位 
                   Yさん・Mさん・Hさん・Nさん・Iさん
◆卓球   新人大会男子団体  第3位
                 U君・S君・M君・K君・K君・
                 T君・M君・A君
      新人大会女子団体  第3位
                 Kさん・Hさん・Kさん・Tさん・
                 Yさん・Tさん・Tさん・Wさん 
◆体操   女子個人総合       第3位  Kさん
      女子種目別  平均台   第3位  Kさん
      女子種目別  ゆか    第3位  Kさん  

            
             おめでとう!   

クリスマスコンサート in ゼスト

画像1
12月21日(日)クリスマスコンサートがゼスト御池で開催されました。
雨の中,大勢の方々に来ていただきました。楽器の到着が遅れて,ご迷惑をお掛けしましたが,温かい声援と場を繋いでいただきありがたく思いました。

今年もたくさんの場で演奏させていただきましたが,雨に降られることが多くありました。でも,いつも温かい声援をいただいて感謝しています。今年の演奏は,今日が最後でしたが,来年も吹奏楽部で頑張って行きたいと思います。よろしくお願いします。
画像2

懇談のさなかに・・・ 2

画像1
わかってるんだよ。このままじゃいけないってことは・・・。
しかし、なんど決心してもズルズルと元へもどっちゃうんだよな・・・。
でも、やっぱり努力はしなくちゃいけないんだよな。
あきらめずに。




                   「ドラえもんの名言」



9年生にとっては,進路を選択する大切な懇談が連日続いています。進路を決めなければならないことは,前から分かっていたことです。そのために頑張ってきていました。でも,実際決める時期に入ると自暴自棄になったり,悩んでいる人も増えてきています。 でも,周りには,「友達」がたくさんいます。お互いに励ましあったり,支えあってあとひとふんばり・・・   頑張れ!   最後は自分を信じて・・・ 自分が頑張らなくては・・・    あきらめずに。。。。

懇談のさなかに・・・

過去を振り返って後悔するよりも、明日を夢見て期待して過ごす事よりも
今を大事に大切にして過ごす事が大切って事かな?
希望を持ったり、夢を見ることは大切なことだし、
過去を忘れずにいることも必要だけれど、今この瞬間を大事に大切に
する事が、よりいい明日につながるのかもしれないね

「あなたのこころが きれいだから
   なんでもきれいに 見えるんだなぁ」

                       相田みつをさん作

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp