京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up25
昨日:41
総数:309793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今朝も厳しい寒さが続いています,インフルエンザに気を付けて!

12月15日 今朝の8時現在気温2度,屋内気温6度。雪は降っていませんが厳しい寒さが続いています。学校園の葉ボタンも凍っていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「食」の公開授業がありました! その2

12月11日 昆布やカツオブシからだしを取出し,それを使ったお料理を勉強しました。出来上がった茶わん蒸しは一味もふた味もちがって,かったといっていました。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科「食」の公開授業がありました!

12月11日 昨日午後の第5・6時間目をつかって,料京料理学校の先生に和食の「だし」とりや「おしたし」,「茶わん蒸し」の調理実習をしました。子ども達はプロに調理人の指導に緊張しながら楽しくチャレンジをしました。調理が終わり,みんなで食べるときには「うま味がある!」「だしがきいてる!」など,普段聞けない言葉も飛び出していました。
画像1
画像2
画像3

人権なかよし集会4

みんなで書いたものです。
また機会があったらご覧ください。
画像1画像2画像3

人権なかよし集会3

最後はみんなの感想を紙に書きました。
協力できたことや仲良くできたことを書いていました。
画像1画像2画像3

人権なかよし集会2

体育館ではボーリングのコーナーで仲良く体験しました。
みんなで力を合わせて目標を達成しようとしています。
画像1画像2画像3

人権なかよし集会

本部委員会の児童は学校全体をまとめていました。
最高学年らしい話し方でした。
リーダーたちも下の学年をしっかりまとめられていました。
画像1画像2画像3

今日は「人権なかよし集会」です! その2

12月11日 とんとん相撲コーナーでは,画用紙でつくられた関取を選んで土俵で対戦相手と取り組みます。また,漢字合せや「都道府県」形当てクイズなどいろいろ子ども達が考えたコーナーで楽しく仲間づくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

今日は「人権なかよし集会」です!

12月11日 今日は「人権なかよし集会」です。縦割りの小グループで,各部屋につくられたコーナーのところへ行ってクイズやゲームを楽しみます。1年〜6年生でつくられた小グループ(6〜8人)で力を合わせ,各コーナーの課題を解き友だちの良いところを見つけましよう!
画像1
画像2
画像3

今日は寒さも少し緩やかな雨の日となりました!

12月11日 今日は,雨となりました。気温も室内10度と寒さも緩やかな日となりました。時々激しく降って,運動場にも雨の池ができています。きょうは,室内で静かに過ごす1日です。読書に親しみましよう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/8 後期後半開始の会 給食再開
交通安全指導日 正親清掃の日
1/9 ジョイントプログラム(〜16日) たんぽぽ合同作品づくり 食の指導(1年) 委員会活動 身体計測(5・6年)
1/10 土曜学習「漢字教室」(9:30〜11:00)
1/12 成人の日
1/13 銀行振替日 ALT 来校 たてわり相談日 生活点検週間(〜19日) ほけんの日 身体計測(3・4年)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp