京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up6
昨日:154
総数:783393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

冬休み明け集会

画像1
 1月6日、朝一番に集会をもちました。
 新年のあいさつの後、中辻先生の産休に伴う講師の先生を紹介しました。林 悠哉先生です。元気いっぱいの先生です。どうぞよろしくお願いいたします。
 その後、校長先生の話として、3つの話をしました。はじめの二つは新年を迎えましたので、それに関わっての話です。
 一つ目は「一年の計は元旦にあり」。これは、最初の一歩からぐずぐずしていてはいけませんという話。二つ目は「初心忘るべからず」。世阿弥という人が3つの初心忘るべからずを言っていますが、それは時々の振り返りを大切にし、高みをめざして進んでいきましょうという話。
 三つ目は、全国の中学生の代表が集まって会議をするメンバーに本校の生徒会長が選ばれたということと、国体の強化選手に本校の生徒が選ばれたという話をしました。
 その後、生徒会から取組の協力依頼と校内での生活の仕方についての話がありました。
 学年末まで3か月です。より楽しい学校生活が送れるよう、今の学級を中心に協力し合って一日一日過ごしていきましょう。 

明けましておめでとうございます

画像1
 明けましておめでとうございます。今年は未年(ひつじどし)です。
 元日から雪が降り、2日には61年ぶりに20cmを超える22cmの積雪を記録しました。まだ、学校の運動場には少し雪が残っているほどです。
 ピロティには写真のように、大きなひつじの絵を飾っています。これは年末に、美術部とハンドメイク部が準備してくれました。新しい年を祝う素敵な作品です。
 今年も生徒の皆さんと教職員が力を合わせて、七中のさらなる発展に繋がる取組を進めてまいりたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/6 冬休み明け集会  評議・専門委員会
1/7 ALT来校
1/9 3年面接指導開始
1/12 成人の日
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp