京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:110
総数:408524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

11月朝会・・・11月4日

すっかり朝夕が肌寒く感じる季節になってきましたね。

今日は朝会がありました。校長先生のお話の後,書写の賞状が渡されました。

朝会では

「運動会ではみんながそろって演技ができて美しかった。この力をいろいろなところで発揮していこう。」

「校門を通り抜けると、ピーマンの実が可愛らしくなっているのが見られます。4年生が大切に育てているピーマンです。さわらずに見ましょう。」

「11月からは午後4時15分の下校時刻になります。日が暮れるのも早いので下校時刻を守って安全に帰りましょう。部活動はいつも通りの時間です。」

「あいさつ以外でも誇れるもの。それはみんなが時刻をしっかり守っていることです。」

といったお話がありました。

どんどん自分たちの良さを発揮している子どもたちをこれからも支援していきたいと思います。

明日まで入学届を職員室で受け付けております。よろしくお願いします。


画像1
画像2

もしも災害が起こっても・・・七条第三学区総合防災訓練 11月2日

 11月2日,運動場や体育館で,七条第三学区総合防災訓練が行われました。地震が発生したと想定して,各町内から地域住民の方々が七条第三小学校に避難されました。
 
 この防災訓練は,下京区の西方面の防災訓練としてもおこなわれ,下京区役所・下京消防署・西方面の自主防災会や消防分団の方々と,大勢の方が来られました。

 給水車がきて,仮説給水栓を用いた給水訓練がありました。また,最後には列に並んで食料も渡していただきました。

 雨の中,大勢の地域住民の方が参加されました。

 万が一,災害が起こったとしても,七条第三学区は安心です。
画像1
画像2

学校沿革史

学校沿革史については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校沿革史

学校評価等

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。<swa:ContentLink type="doc" item="44848">25年度学校評価後期</swa:ContentLink>

学校教育目標

学校教育目標等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校経営方針
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp