京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up115
昨日:131
総数:979386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

クリスマスコンサート in ゼスト

画像1
12月21日(日)クリスマスコンサートがゼスト御池で開催されました。
雨の中,大勢の方々に来ていただきました。楽器の到着が遅れて,ご迷惑をお掛けしましたが,温かい声援と場を繋いでいただきありがたく思いました。

今年もたくさんの場で演奏させていただきましたが,雨に降られることが多くありました。でも,いつも温かい声援をいただいて感謝しています。今年の演奏は,今日が最後でしたが,来年も吹奏楽部で頑張って行きたいと思います。よろしくお願いします。
画像2

懇談のさなかに・・・ 2

画像1
わかってるんだよ。このままじゃいけないってことは・・・。
しかし、なんど決心してもズルズルと元へもどっちゃうんだよな・・・。
でも、やっぱり努力はしなくちゃいけないんだよな。
あきらめずに。




                   「ドラえもんの名言」



9年生にとっては,進路を選択する大切な懇談が連日続いています。進路を決めなければならないことは,前から分かっていたことです。そのために頑張ってきていました。でも,実際決める時期に入ると自暴自棄になったり,悩んでいる人も増えてきています。 でも,周りには,「友達」がたくさんいます。お互いに励ましあったり,支えあってあとひとふんばり・・・   頑張れ!   最後は自分を信じて・・・ 自分が頑張らなくては・・・    あきらめずに。。。。

懇談のさなかに・・・

過去を振り返って後悔するよりも、明日を夢見て期待して過ごす事よりも
今を大事に大切にして過ごす事が大切って事かな?
希望を持ったり、夢を見ることは大切なことだし、
過去を忘れずにいることも必要だけれど、今この瞬間を大事に大切に
する事が、よりいい明日につながるのかもしれないね

「あなたのこころが きれいだから
   なんでもきれいに 見えるんだなぁ」

                       相田みつをさん作

画像1

平成26年度 学校教育目標

画像1
 今年度の学校教育目標・経営方針を再掲させていただいています。こちらからご覧ください。

健闘! 府下ベスト16 女子ソフトテニス部

画像1
 京都市内の新人戦 初級の部でベスト12に残っていたM・RさんとA・Nさんペアの府下大会が綾部市で行われました。
 先週は東舞鶴まで行ったのですが,写真のように着いたとたんに大雪になり中止となっていました。遠征に行って,今年初めての雪になり,大喜びの1年生でした。
 今日も綾部の天候を心配しましたが,お天気だったようです。
 2週間分の思いで試合に臨んだようです。1回戦を突破して,2回戦に望みましたが,惜しくも負けてしまったようです。でも,府下ベスト16です。大健闘です。おめでとう!! 
画像2

御苑宝探しツアー

画像1
画像2
画像3
 昨日の霙交じりの雨が冷たく,雪に変わりそうな天候で今日の天候を心配しましたが,日の当たっているところは暖かく「御苑宝探しツアー」がスタートしました。
 
 中京もえぎ幼稚園の園児さんと御所南・高倉小学校の小学生と京都御池中学校の陸上部・生徒会から総勢328名の参加者が39グループに分かれて,京都御苑の中を地図を片手にポイントでクイズを解きながら,宝を探して協力し合いながらめぐりました。
 最初は,初めて出会った仲間でしたが,ポイントを進んでいくうちに仲良くなり,中学生に手を繋いでもらって,楽しそうでした。
 堀川高校の生徒会執行部の5名の方の援助もえて,半日のツアーを無事終え,悪魔を全員の力でやっつけて「宝物」をゲットしました。

学習確認プログラム 1日目

画像1
 7年生は,入学してからの学習の成果を確認する「学習確認プログラム」が,今日と明日行われます。
 11日は,国語・社会・数学の三教科に取組みました。半年以上の期間学習したの内容ですから,「予習シート」から,各自が取組んできています。明日は,理科と英語です。約一ヵ月後に結果が戻ってきます。どんな結果で戻ってくるでしょうか?自分の学習の成果です。しっかりと前を見据えて頑張って取組みましょう。
画像2

学級閉鎖のお知らせ

画像1
 12月に入ってからインフルエンザに感染している生徒が散見しておりましたが,今週に入り,本校においても拡大の兆しを見せておりました。
 本日8年8組の生徒6名がインフルエンザに感染していることが確認されました。子どもたちの感染予防のため,10日(水)から12日(金)まで当該学級(8年8組)の閉鎖措置をとらせていただきました。
 他の学級・学年については,健康観察を行いながら,通常どおり教育活動を継続してまいりますが,保護者の皆様には,本日配布いたしましたプリントをご確認のうえ,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。

配布しましたプリントについては,下記をクリックしてご覧ください。

      学級閉鎖のお知らせ

東の空に

画像1
 夕方,東の方の空を見ると大きな空に大きな虹の橋が架かっています。写真に撮って見ましたが,見えるでしょうか?
 5階の教室から多くの人たちも見ていたようです。あの橋を渡って行くとどこかに行けそうなそんな気持ちになり,夢が膨らみませんでしたか?


 雨がやんだ。
 頭上の雲が切れて,わずかな青空がのぞく。
 
 ・・・・・中略・・・・・
 
さっきの子供たちが、少年の意図を察したらしく、後から続いて駆け上がってきて、思い思いの歓声をあげている。
 少年は、大きく息を吸った。この前、にじを見たのはいつだったろう。この子たちくらいの小さいころーいや、もっとずっと前のような気がする。もしかしたら自分は今、生まれて初めてにじを見たのではないかと、少年は思った。
 
                           
                     【1年生国語教科書より】



保育実習

画像1
先週より,9年生が家庭科の授業の一環で保育実習を「おいけあした保育園」に行かせていただいています。
先月から,「サッカー大会」に向けて,アリーナの空いている時間においけあした保育園のかわいい子どもたちが,サッカーの練習にやってきてくれていますが,今度は,9年生が子どもたちの活動の場所に行かせてもらっています。
はじめは,少し緊張気味の中学生ですが,子どもたちの笑顔やひざに座ってきてくれて,なついてもらうとかわいくて仕方ない様子です。一時間だけしか行けないのですが,行くときの表情と帰ってきたときの表情は全く違います。君たちもたくさんの人たちに関わってもらって大きくなってきたんですよ。そんな思いと穏やかに過ごせた時間を大切にこれからの君たちの将来をじっくり考えていってみてください。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp