![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:8 総数:647445 |
冬季休業前全校集会
いよいよ、明日から冬休み。
本日、セカンドステージ締めくくりの全校集会が行われました。 初めに様々な表彰と、次に生徒会本部の方から、セカンド ステージの総括とサードステージに向けての取組の発表が 行われました。 最後に学校長から、「セカンドステージは様々な行事ですごく頑張れた ので、サードステージは、小さな事で悩まない・小さな事で腹を立てな い、お互いのことを思いやることが出来るような、心を頑張るステージ にして下さい。」とお話がありました。 今年1年、様々なご支援・ご協力どうもありがとうございました。 来年が、皆様にとって良い1年でありますように。 ![]() ![]() 伏見支部保健委員会交流会
伏見支部保健委員会交流会が伏見中学校で行われ、本校からも
前保健体育委員長・現保健体育委員長が参加しました。 2人ともしっかり発表してくれました。 他校の取組を聞いて、本校にも取り入れていこうと、前向きなとらえ方 をしてくれて、実りのある交流会になりました。 ![]() ![]() ![]() お花
今週初めに、いつもの地域の方が懇談に向けてお花を
生けに来て下さいました。 チューリップも混じっていて、なんだか春を先取りした感じ。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 撮影順調!:修学旅行に向けて!
1月に実施される修学旅行に向け、生徒を中心とした活動が順調に行われています。今日は、レクレーションに活用すると思われる。ビデオの撮影を行っていました。なんとなく、学園ドラマ風の作品作りをしているのかなという感じでした。仕上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() セカンドステージの総括:1年生学年集会
1年生でも、1年生の生徒会本部役員と代表委員が中心になり、
学年集会を取り仕切ってくれました。 司会から発表までしっかりと取り組めていたと思います。 セカンドステージの総括とサードステージの目標を、みんなの前で 堂々と発表し、想いを分かち合っていました。 その後、先生方からも生活面や学習面の話がありました。 ![]() ![]() ![]() セカンドステージ総括:3年学年集会
3年生でも学年集会が行われました。
代表委員が中心となり、企画から司会進行まで取り仕切って、 セカンドステージの総括とサードステージのスローガンを、 発表してくれました。卒業に向けてしっかりとした学校生活 を送り、下級生にも自分たちの背中で見本を示せるようになって 下さい。期待していますよ。 学年スローガン:「旅立ちに向けてお互いに励まし、高め合う学年へ」 1組スローガン:「Let's study! Don't choka choka」 2組スローガン:「1分1秒大切に!時間は効率的に!」 3組スローガン:「ライバル同士で切磋琢磨」 4組スローガン:「己に勝つ」 5組スローガン:「We are 3−5 人生の分かれ道 悔いのない選択を」 6組スローガン:「やるべき事をやり尽くし、自分の進路を勝ち取っていこう!」 ![]() ![]() ![]() セカンドステージ総括:2年学年集会
セカンドステージの総括とこれからのさらなるステップアップを目指して学年集会が行われました。生徒が司会進行を務め、セカンドステージの学習面や生活面の総括、そして1月に迎える修学旅行に向けての心構えなどをみんなで共有しました。
![]() ![]() ![]() 育成学級小中交流:クリスマス会
本日、校下小学校の向島二の丸小と向島南小の児童が来校し、
本校の育成学級と合同クリスマス会が行われました。 数日前から本校生徒たちが準備や飾り付けを行い、会場の 雰囲気作りをし、児童たちをもてなしてくれました。 ハンドベルの演奏やパンケーキ作り等楽しい企画が満載。 児童たちが喜んでくれていたようで、盛況の内に終わりました。 本校の生徒たちの成長にもなったんじゃないかなと思います。 ![]() ![]() ![]() 全校集会:校長賞・第4回自転車交通安全CMコンテスト準グランプリ
最後に第4回自転車交通安全CMコンテストで準グランプリの
表彰が行われ、作品も披露されました。前生徒会本部の生徒たちが 制作してくれたのですが、15秒のラジオCMだったので音声のみではあ りますが、全生徒の前で流されました。 それと、弁論大会と英語のスピーチの生徒に関しては、「校長賞」が 授与されました。 今後も、向島中学校の生徒が、様々な場面や場所で活躍してくれることを 祈っています。 ![]() ![]() 全校集会:紫野高校杯英語スピーチコンテスト・英語科発表
弁論大会の発表に続いて、英語のスピーチが行われました。
44人の中から12人選ばれて、代表でコンテストに出場した 2年生女子の発表です。 英語科の授業成果の発表もかねています。 司会進行は、2年生女子が英語で行い、スピーチが発表され ました。また、引き続いて2年生男子による英語の絵本の朗読 も行われ、全校生徒は「イングリッシュシャワー」を浴びていました。 ![]() ![]() |
|