京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up10
昨日:72
総数:312089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

二十日大根の収穫

画像1画像2
約1ヶ月半で二十日大根が収穫期をむかえました。少し辛みがあるため,児童からは「からい!」という声があがりましたが,楽しく収穫ができました。

みんなで頑張り切りました。

大文字駅伝支部予選会に向け,5月からみんなで走ってきました

今回の経験で一人一人が自分なりに何かを感じ成長できたと思います。
次の自分の目標に生かせる経験であってほしいものです。
画像1

頑張って走りました。

最後まで諦めずに走り切りました。
どの児童も一生懸命頑張りました。
画像1画像2

比べ読み

宮沢賢治の作品をそれぞれめあてを持って読んでいます。
作品の特徴,表現や構成の工夫に気が付くことができるといいですね。
画像1画像2

大文字駅伝上京支部予選会がありました。

たくさんの先生方から激励をもらい,出発しました。
画像1画像2

今日は曇り空,寒くなりそうです!

11月12日 今日は朝から曇っていて,天気予報では今日からぐんと寒くなると予想されています。「早寝・早起き・朝ご飯」を登校指導で伝えました。今日も本部委員の子ども達が登校してくる子ども達にあいさつ運動をしていました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会,鴨川河川敷で行われました! その2

11月11日 午後3時スタート。最初に補欠のなっていた子ども達が1500メートルを走りました。そのあと10人の選手が走りました。早朝マラソンを長い間走っていた成果を発揮しようとみんな一生懸命走っていました。クラスの子ども達も沿道で応援していました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会,鴨川河川敷で行われました!

11月11日 午後2時50分,鴨川河川敷で上京支部の大文字駅伝予選会が行われました。開会式では,正親小学校の選手も緊張しながら並んでいました。
画像1
画像2
画像3

今週の花は・・・・・

11月11日 今週の花は先週と同じサザンカ(山茶花)です。でも色は白です。綺麗な白い花が廊下に輝いています。「きれい!」「いい匂い!」と子ども達も喜んでいます。いつの間にか花に関心のある子どもが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

英語がシャワーのように・・・・・

11月11日 校舎入口のところの掲示板に「イングリッシュ シャワー」コーナーができています。先週までは動物の名前の英語バージョン(さる→モンキー,トラ→タイガー等)でした。今週からは,水の中の生き物バージョン(サメ→ジョーズ,サケ→サーモン等です。シャワーから出る水のように早く英語が覚えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/20 冬季休業開始(〜1月7日)
12/22 漢字教室(9:30〜11:00)
12/23 天皇誕生日
12/25 卓球全市交流会(団体)
12/26 卓球全市交流会(団体)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp