京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up29
昨日:46
総数:309630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

科学センター学習3

みんな真剣に話を聞いています。
画像1画像2画像3

科学センター学習2

レースをしました。その様子を興味深く観察しています。
画像1画像2画像3

科学センター学習に行ってきました。

ダンゴムシについて学習してきました。
画像1画像2画像3

漢字テスト

毎日漢字テストに取り組んでいます。
短時間に丁寧な字で書けるようになっています。
画像1画像2

フッ化物

毎週フッ化物洗口をしています。
虫歯を予防し健康な歯でいてほしいものです。
また虫歯になってしまった歯はしっかり治療しましょう。
画像1

ほうれん草を収穫しました。

画像1
ほうれん草を収穫しました。小ぶりですが,きれいな葉です。今年度最後の収穫になりました。新年早々に,大根を収穫する予定です。次々にいろいろな作物が収穫できるので,畑の作業も楽しく取り組んでいます。

今日は雨,子ども達の傘の花が咲いています!

12月16日 今朝は,雨の登校となりました。午前8時過ぎ,子ども達は雨の中を傘をさして登校してきました。運動場も今日は静かです。
画像1
画像2
画像3

らんらんお話の会がありました!

12月15日 今日は放課後に図書館で,「らんらんお話の会」がありました。図書ボランティアの方がじゅうたんフロアで読聞かせをしてくださいました。子ども達も静かにじっくり聞いていました。寒くなってきたので,放課後の図書館利用も増えてきました。ボランティアの皆さんのご協力,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

頑張って,PTAバレーボール!

12月15日 毎週月曜日の夜間は,PTAのバレーボールの練習日です。今日も寒い中,体育館は選手の皆さんの熱気で温かく感じあました。レシーブやアタックの練習の合間に輪になって試合の時を想定してミーティングをしたり,互いにアドバイスしたり和やかな雰囲気で練習をされています。「もう少しメンバーが増えればいいのですが・・・」という声が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

大会まであと2日,みんな頑張れ!

12月15日 校内マラソン大会まであと2日です。子ども達の中間マラソンにも熱が入ってきました。一人一人のベストを出すように頑張りましよう!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/19 後期前半終了の会 給食終了 うわぐつ持ち帰り日 完全下校(15:40)
12/20 冬季休業開始(〜1月7日)
12/22 漢字教室(9:30〜11:00)
12/23 天皇誕生日
12/25 卓球全市交流会(団体)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp