京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up10
昨日:60
総数:913448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

子どもたちの安全を守るために

毎年,年末・年始はいつも以上に交通量が増え,交通事故には特に注意が必要です。また日が暮れるのも早く,犯罪に巻き込まれないようにするための注意も必要です。
○子どもの遊び場等について,大人の視点で危険性を判断し,危険な場所については,
子どもに注意を促してください。
○不審者の情報があればすぐに通報してください。保護者の知らない間に子どもが不審者と接触したり,目撃したりしていることがありますので,不審者の情報を把握したらすぐに通報してください。
○危険から身を守るための方法や手段について,お子たちといっしょに話し合ってください。

12月18日・かぶらとおあげのたいたん

 ★★★今日の献立★★★

 ごはん
 牛乳
 とりめし(具)
 大根葉とじゃこのいためもの
 かぶらとおあげのたいたん(かぶらは,京都産)

「とりめしの具がおいしかったです。他にかぶらは,甘みがあっておいしかったです。また,作ってほしいです。」・・・・・4年生の感想から

「だいこんばとじゃこのいためものがおいしかったです。おかわりをしたので,それほど,おいしかったです。また,つくってください。きゅう食ちょうりいんさんのきゅう食は,いつも,とても,おいしいですね。ありがとう!!」・・・・・2年生の感想から
画像1
画像2
画像3

18日(木)手作り遊び大会

たてわり活動で,手作り遊び大会を開催しました。各教室では,「ストラックアウト」「人間すごろく」「ペットボールボーリング」「もの当てゲーム」など,子どもたちが工夫を凝らして準備したゲームがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(木)雪が積もりました

画像1画像2画像3
 夜に降った雪が積もり,運動場が一面の雪景色に変わりました。めずらしい景色に登校してきた子どもたちも歓声をあげていました。

12月17日・6−1・調理実習(その1)

家庭科の調理実習をしました。
画像1
画像2
画像3

12月17日・6−1・調理実習(その2)

  パスタとスープを作りました。
画像1
画像2

12月17日・水菜とつみれのはりはり鍋(その2)

★★★今日の献立★★★

 ごはん
 牛乳
 水菜とつみれのはりはり鍋(水菜・・・滋賀県産)
 ひじき豆

「みず菜とつみれのはりはりなべが,おいしかったです。肉だんごがやわらかくて,とてもおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「ぼくは,ひじきまめがおいしかったです。ぼくは,ひじきがすきなので,次は,ひじきのにつけを出してください。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3

12月17日・水菜とつみれのはりはり鍋(その1)

やわらかくて,みずみずしい水菜は,なべ物やサラダ,煮物などによく合いますね・・・今日の水菜は,滋賀県産です。

 「つみれ」は,1つずつ給食室で手作りしています。
画像1
画像2
画像3

17日(水)読み聞かせ

 学校運営協議会読書部の方々にお世話になり,毎週水曜日に読み聞かせをしていただいています。子どもたちは,ボランティアの皆さんの語り口調に引き込まれ,夢中になって聞き入っていました。
画像1
画像2

17日(水)運動場に氷がはりました

画像1画像2
 風が強く,とても寒い朝になりました。運動場の水たまりには,氷が張っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/18 個人懇談会(5) 「手作り遊び大会」
12/19 授業・給食…終了 (5校時・完全下校) 食育の日 現金納入日
12/22 冬季休業…開始(〜1月7日) WAXがけ…体育館・会議室(1)
12/23 天皇誕生日 WAXがけ…体育館・会議室(2)
12/24 冬季休業 WAXがけ…体育館・会議室(3)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp