京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/28
本日:count up3
昨日:3
総数:149631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)26日(火)は紫野小学校で統合式の練習を行います。

2年生 音楽 学芸会に向けて

 2年生の音楽では,学芸会に向けての取り組みに入っています。今日から歌だけでなくセリフも入れた講堂での練習も始まりました。本番まで残り3週間ということもあり,子どもたちも一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2

5年生 わいわい給食

 今年度より新たな取り組みとして「わいわい給食」が始まりました。この取り組みでは,ろ組の給食時間に数人ずつ招いてもらい,ろ組児童や先生と給食を楽しく食べるという活動です。「ろ組に行ったことがない」「ろ組ってどんなところだろう?」という声を聞いたことからの始まりました。
 今日は第1回目でした。今回は5年生の子ども2名との給食会で,とても和やかな雰囲気で給食を食べていました。
 今後もこういった取り組みを通して,子ども達の反応を確認しながら,子ども達同士のつながりを広げていきたいと考えております。
画像1
画像2

2年生 生活科 ぐんぐんそだて みんなのやさい

 2年生の生活科「ぐぐんそだて みんなのやさい」では,今までミニトマトやキュウリ,ピーマン,なす等の野菜を育ててきました。今回は,夏前に栽培を始めたサツマイモの収穫をしました。サツマイモは畑の土の中に埋まっているので,どれくらい育っているかは分からないため,子どもたちも「どれくらい大きくなっているかなぁ!」とワクワクしている様子でした。いざ畑に行って,土を掘り返してみると,「先生,こんなに大きなイモが掘れました!」「早く食べたいなぁ。」と子どもたちも大喜び。とても大きなサツマイモから小さい赤ちゃんイモまで,本当にたくさんのサツマイモの収穫ができました。 今後は,自分たちで育てたサツマイモを使って,サツマイモの観察やサツマイモパーティーなども予定しています。また,お家の方でも子ども達のお話を聞いてあげて下さい。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語 お手紙

 2年生の国語の学習では,「お手紙」について取り組んでいます。今日は,この単元のまとめの活動でもある「音読劇」にチャレンジしました。前の時間までにグループごとに練習に一生懸命取り組んできたこともあり,子どもたちも自信をもってのぞむことができました。また,他のグループの発表を聞いたあとにも「○○さんのこんなところがよかったです。」「○○なところが工夫していたね!」と感想を書いたり伝えたりする中で,友だちの工夫しているところなども見つけることが出来て,とても温かい雰囲気の音読発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 書写 かたかなのがくしゅう

 1年生国語科「かたかなのがくしゅう」では,かたかなの字の中にある「とめ」「はらい」「まがり」「おれ」などを学習しました。かたかなの学習も以前から始まっているので,子どもたちも慣れた様子で学習に取り組んでいました。学習を進める中で,「この字ははらっているな」「字のここにおれがある」と積極的に意見を発表していました。
 まだまだ覚えなければならない字がたくさんありますので,またお家の方でも宿題等で声かけなどをしていただけるとありがたいです。
画像1
画像2

アスレチックに挑戦だ!

太陽が丘には,さまざまなアスレチックがあります。ターザンロープ,ジャングルネット…。全部挑戦できたかな?
画像1
画像2
画像3

お弁当の後のなかよし遊び

お弁当の後の休憩時間に,なかよしグループごとに考えた遊びをしました。普段から全学年の仲の良い楽只っ子ですが,上級生が下級生のことを考えて遊ぶことができています。
画像1
画像2

遠足の楽しみの一つといえば…

遠足の楽しみの一つと言えば,お弁当の時間です。気持ちの良い天気,自然の中で食べるお弁当でみんな笑顔になります。高学年の中には,朝から自分で作ってきている子どももいました。
画像1
画像2

オリエンテーリング その2

高学年がしっかりと低学年の面倒を見てくれるのも,楽只っ子の良いところの一つです。こうした縦割り活動を通して,子どもたちがお互いに育っていくことを楽只小の伝統として大切にしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーリング その1

先生たちが用意したミッションは8つ。各ミッションで共通することは,なかよしグループのみんなで協力したり,お互いのことを知ったりすることです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/22 学習終了日(給食あり)
京都市立楽只小学校
〒603-8226
京都市北区紫野西舟岡町2
TEL:075-451-0044
FAX:075-441-5028
E-mail: rakushi-s@edu.city.kyoto.jp