|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:41 総数:395901 | 
| 6年 プール清掃〜学校のみんなのために〜   今日は,5校時,6校時にプール清掃をしました。 暑い中だったので,冷たい水が気持ちよく感じました。 プール清掃は,毎年6年生が行っており,6年生としての大切な仕事です。 プール清掃は,全校児童の水泳学習のためにします。 そのことを意識しながら,みんな集中して頑張って掃除をしていました。 6年生として立派に役割を果たしてくれました。 そして, これまでの6年生も同じように頑張ってくれていたのですね。 1年生 はるみつけ だんごむしやテントウムシをみつけたよ! 1年生 10の分解・合成  10の分解と合成を勉強しています。 10はいくつといくつからできているのか 指もブロックも使わないでも言えるかな。 教室に張られているポスターで 練習しています。 6年 エプロンづくり  最近,学校のそばの田んぼの田植えが終えられ,洛東用水にも水が元気よく流れています。 今週は,ミシンを使ってエプロンを縫い始めました。 子どもたちは,5年生でミシンを経験しているので,少し慣れた手つきで,縫っています。 6月の中旬には完成すると思います。完成が楽しみですね。 5年 調理実習 お茶を入れよう
調理実習でお茶の入れ方の学習をしました。 お茶の濃さが同じになるように、みんなで工夫して入れていました。 初めてきゅうすでお茶を入れる児童も多かったようで、 ぜひ家でもだんらんの時に入れてほしいなと思います。   1年生 図書室に行ったよ  図書室にあるたくさんある本の中から、 何を読もうか悩みながら1冊の本を選びました。 手に取った本を最後までしっかりと読みました。 みんな本が好きです。 「もっと読みたい」と、 言っていました。 来週は、本を借りて帰ろうと約束しました。 6年 国語「学級討論会をしよう」 1年生 算数 いくつといくつ 学習しています。 今日は、 「10の合成・分解」 を学習しました。 学習の最後に、 学習を深めるために、 数字カードを用いて、ゲームをしました。 「一人神経衰弱」 です。 2枚めくって、10になるペアができたらOK! 子どもたちは 「先生、ペアができたよ」 と喜んでいました。 1年生 ランチールームで  今日は、ランチルームで食べる日。 朝から、わくわくしている1年生でした。 ランチルームでは、 給食の前に 「まほうのたべかた」を勉強しました。 これは、 苦手なものでも食べられるようになる食べ方です。 魔法といっても、 シンデレラがきれいなドレスを着るように変わるのではなく、 1年かけてゆっくりかかっていく魔法です。 さぁ、みんな、 好き嫌いなく食べられるようになるかな。 ALT リチャード先生と学習しよう  先々週は,アルファベットの学習をしました。 先週は,1月〜12月までの表現の仕方を知り,カルタのゲームや体を使ったゲームを通して楽しみながら学習しました。 |  |