![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:34 総数:392428 |
6年 小学校生活最後の調理実習![]() ![]() ![]() 5年生から始まった家庭科の学習で,お茶を淹れ,サラダの作り,お米を炊き,お味噌汁を作り,6年生で,炒め物に挑戦し,野菜炒めといりたまごが作れるようになりました。 そして,今回「ジャーマンポテト」と「ほれんそうのおひたし」を作ったことで,栄養バランスを考えた一食分の献立を考えることができるようになりました。 調理を終え,作った料理を眺めながら子どもたちは, 「おいしそう」 「早く食べたい」と笑顔で口々に言い, 実食した時は, 「おいしい」 「もっと食べたい」と一緒に作った仲間たちと話しながら食べていました。 これで,小学校生活で行う調理実習は終了です。 調理実習を通して,調理することの楽しさやみんなで協力して作る喜びを学びました。 一人ではできないこともみんなで力を合わせるできるのですね。 12月にヒマワリの花![]() 6年 非行防止教室 心にブレーキ![]() ![]() 今日は毎年6年生が中学校にむけて行う非行防止教室を行いました。この非行防止教室では,警察官や元警察官の方々が,実際に起きそうな身近にある問題を取り上げ,そのことが社会のルールではどのような犯罪になるのか,そして,その犯罪に対してどのような処罰があるのかなどを教えてくださいました。 この学習のねらいは,身近にある問題に対して,正しい判断をして,よりよく生きることです。そのためには,『心にブレーキ』をかけることの大切さが重要になってきます。 社会に出れば,ついつい出来心でやってしまったということは,許されません。そういうことにならないように,心にブレーキをかけ,相手のことを考え,断る勇気や正しい行動を選ぶ冷静さが大切です。 犯罪は身近にあります。被害者にも加害者にもなりえます。法律が変わり,場合によっては,12歳から少年院に入るケースもあるとおっしゃっていました。 これからの人生を大切にするため,自分を大切にするため,そして,自分を大切に思ってくださる方を大切にするため,正しい判断をしながら,心豊かに生きていってほしいですね。 学校沿革史学校評価結果等学校教育方針6年 ランチルーム![]() ![]() 今回学習したことは「砂糖のとり方」についてです。 大塚小学校の栄養教諭の岡本先生に,砂糖(糖分)のはたらきや摂取し過ぎるとどうなるかを分かりやすく指導していただきました。 砂糖を摂取し過ぎると 1.肥満になる 2.疲れやすい 3.イライラしやすくなる など,砂糖の摂取が体や心にどのような影響を与えるのかを知りました。 また,1日に摂取するとよい砂糖の量は20gで,そのうち給食では1食につき2〜3gだそうです。 子どもたちは,普段食べているおかしにどれぐらいの量の砂糖が含まれているかを知り,1日に摂取してもよい20gを越えているおかしの砂糖の量に驚いていました。 その後,子どもたちのよく知っているジュースに含まれている量の砂糖水を飲みました。 あまりの甘さに顔をしかめる子も多く,あまりの甘さにびっくりしていました。 6年 影絵の世界![]() ![]() 大きなスクリーンに映し出される,美しい影絵の数々。 影絵の人形劇の世界にどんどん惹きこまれ, 3本の物語を楽しみました。 やはり,プロの技はすごいです。 6年 次のステージへ![]() ![]() すがすがしい朝を迎え,今日という日が始まりました。 今日の朝,選手たちは,昨日の応援に対する感謝の気持ちと結果の報告を,応援してくれた5年生の児童と6年生に伝えました。 今日から,また,新しい目標に向かって,1からのスタートを切りました。 次のステージへ 学年の心を合わせ,みんなで進みます。 6年 祝!!優勝!!大文字駅伝出場!!![]() ![]() ![]() 一生懸命走る選手と,心を込めて声援を送る仲間たちの姿。学年の心が一つになり,予選突破を目指して駆け抜けた1750m。 最後のアンカーで見事2人抜いての逆転優勝!!最後の最後まであきらめなかった選手たちと応援してくれている学年の仲間たちの思いが1つになりました。 今日,紅葉が綺麗な疏水公園で行われた第23回大文字駅伝山科支部予選会では,見事大塚Aチームが優勝を果たし,2月8日(日)に行われる大文字駅伝に出場することができました。 選手1人1人は,中継地点で待つ仲間を信じて懸命に1750mを駆け抜け, 「次,頼む!!」 「1秒でも速く走って!!」と,次の仲間へ願いを託し,10人でつないだたすきでした。 また,6年生の応援児童をはじめ,5年生の児童が心をこめた声援をおくってくれました。みんなの思いや願いが一つになり,本当にみんなの心と力を合わせて勝ち取った優勝になりました。これこそ,学年目標である「スクラム」を組んで全員で戦った勝利です。 また,1つ学年目標が自分たちのものになりました。 大塚Bチームは,全体で16位,Bチームでは,5位に入ることができました。目の前の人を一生懸命追いかけ,最後まであきらめず,見事完走することができました。 寒い中,たくさんの保護者の皆様や地域の方々も,疏水公園まで応援に来てくださり,温かい声援をおくっていただき,本当に感謝しています。 何度も書いていますが,最後まであきらめず頑張った選手たちの頑張りと,それを支えてくれた学年の仲間,5年生の仲間,教職員の方々,そして,保護者や地域の方々の支えがあり,優勝することができました。心より感謝申し上げます。 そして,「感動」させてくれた選手たちに心から感謝です。 明日からも大文字駅伝にむかって,さらに努力していきます。次の目標にむかって,精一杯頑張りますので,今後とも温かい応援をよろしくお願いします。 本当にありがとうございました。 6年担任一同 |
|