京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/09
本日:count up29
昨日:31
総数:309873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

練習も大詰めです。

文化のつどいの練習もいよいよ大詰めです。
本番をご期待下さい。
画像1画像2画像3

総合的な学習の時間の発表

自分で調べた平安京・平安宮について発表をしました。
この調子で学習を進め,自分の学校の校区の歴史について語れるようになってほしいものです。
画像1画像2

版画

板を彫りはじめた児童もいます。
安全に気を付けて集中して彫ることができています。
画像1

元気に遊んでいます。

寒さが厳しくなってきましたが,外で元気にみんな遊びをしています。
この調子で健康で丈夫な体をつくっていってほしいものです。
画像1

理科〜流れる水のはたらき〜

 今日は理科室で実験をしました。曲がって流れているところでは,外側が流れが速く,けずられたものが運ぱんされる。内側が流れがおそく,運ぱんされた土がたい積することを学びました。
画像1

版画を頑張っています

4年生の版画は下絵を終えって,ほりの段階に進んでいます。
カーボン紙で下絵を版木に描いて,彫刻刀でほっています。
画像1
画像2
画像3

体育〜ベースボール〜

 体育でベースボールの学習をしました。今日はルールやゲームの進め方を知り,ゲームを楽しみました。次の時間からはチームが勝つための攻め方や守り方を工夫して考えていきます。
画像1
画像2

気温が下ってきました!

11月19日 今朝の午前8時現在気温10度,屋内11度。この2〜3日で気温がぐんと下がってきました。正親文化のつどい(学習発表)まであと2日。風邪に気を付け頑張りましよう!
画像1
画像2
画像3

東の空に虹が出ているよ!

11月18日 午後,子ども達が廊下で騒いでいます。何かと聞けば「虹ができています!」と喜んでいます。窓に近づき見てみると確かに虹ができていました。見えるかな?
画像1
画像2
画像3

正親文化の集いに向けて,ラストスパートです!

画像1
正親文化の集いまであと3日。3年い組との交流発表です。時には厳しく,時には励まし合いながら練習してきました。練習時間も残りわずか。テンションも少しずつ高まってきました。当日は,これまでの学習の成果を遺憾なく発揮できるでしょう。ファイト!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 音読発表会(1年) 食の指導(6年)
12/6 少年補導主催「もちつき大会」(10:00〜) PTAフェスティバル(10:30〜国際会館)
12/7 正親自主防災会 総合防災訓練
12/8 学校安全の日 朝のよみきかせ(3・4年) 委員会活動
12/9 たてわり活動(人権なかよし集会にむけて) ふれあい音楽教室(15:30〜) 二条中制服採寸(15:30〜会議室・ランチルーム) スクールカウンセラー来校
12/10 町集会 5年「日本料理に学ぶ食育」(5校時)
12/11 人権なかよし集会(1・2校時) たてわり遊び(中間休み) フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp