京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up38
昨日:56
総数:764943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

土曜学習 2年

11月22日、土曜学習に参加した2年生の生徒は44名で、参加率は39%でした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 1年

11月22日、第4回定期テストに向けての土曜学習がありました。1年生の参加生徒は47名で、36%の参加率でした。
画像1
画像2
画像3

「税に関する作文」表彰式

11月21日、「税に関する作文」の表彰式が行われました。北野中学校から3名の生徒が『中京納税貯蓄組合連合会会長賞』を受賞しました。
画像1
画像2
画像3

出前授業 仁和小学校 数学

11月20日、北野中学校の数学科教師が仁和小学校6年生に数学の『出前授業』を行いました。『碁石取りゲーム』の必勝法を考えました。6年生の皆さん、4月にまた一緒に楽しく勉強しましょう。
画像1
画像2
画像3

幼児との交流学習 3年 その5

園児の性格も様々で、『お姉ちゃんいっしょにドングリ拾おう』とはんなり過ごす子も。
画像1
画像2
画像3

幼児との交流学習 3年 その4

『幼児との交流学習』では御土居を探検しますが、園児が先々行くので中学生は「ヒヤヒヤ」です。
画像1
画像2
画像3

幼児との交流学習 3年 その3

11月19日。17日続き三年生は家庭科の学習で『幼児との交流学習』を行いました。御土居のテニスコートでは鬼ごっことドングリ拾いで交流しました。
画像1
画像2
画像3

幼児との交流学習 3年 その2

室内での交流のあとグランドに出て御土居のドングリ拾いをしました。
画像1
画像2
画像3

幼児との交流学習 3年

11月17日、三年生は家庭科の学習で『幼児との交流学習』を行いました。今年度も妙林苑の4歳児・5歳児の皆さんが参加してくれました。室内の交流では中学生の『妖怪体操』に我慢しきれずにみんなで体操の発表になりました。
画像1
画像2
画像3

土曜コンサート 吹奏楽部

11月15日、吹奏楽部が保護者や地域の皆さんを招いてコンサートを行いました。音楽室は満員になりました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 人権講演会5・6限
12/7 小学生部活動体験
12/8 1月分給食申込締切
部活動
12/3 地域環境美化(バレー部)
PTA
12/2 PTA運営委員会19:30〜
12/6 PTAフェスティバル
小学生部活動体験前日準備14:00〜
進路関係
12/8 3年面接指導2
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp