京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:647438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

11月:保健室前から

朝夕とめっきり寒くなり、寒さ厳しい冬の足跡が聞こえてきました。保健室前の掲示物も衣替えしました。これからの季節、風邪、インフルエンザに要注意です。健康的な生活で自分の体調管理をしっかり行いましょう。まずは、手洗い、うがいの励行を!
画像1
画像2

向島単語検定試験:本年度2回目

本日、今年度2回目の向島単語検定が行われました。
本校では、毎日の家庭学習課題を英単語に絞って行っています。
毎週木曜日にまとめテストをやり、さらに年3回検定試験があります。
少しでも、英語の学力向上に繋がることを目指しています。
ずいぶん定着してきて、みんな真剣に取り組んでいます。
1−4・2−4・3−3の様子です。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム:部活動写真撮影パート2

女子テニス部・卓球部・野球部の様子です。
撮影の後、部活の練習に参加して楽しそうに体を
動かしている生徒もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム:部活動写真撮影

卒業アルバム用の部活動写真撮影が行われました。
3年生にとっては、久しぶりに部活仲間との集まりで、
なんだか楽しそうでした。
体育系部活は、久しぶりのユニフォーム姿がりりしかったですよ。
サイエンス部・サッカー部・ハンドメーキング部の様子です。

画像1
画像2
画像3

生徒十訓の日:新生徒会役員初挨拶運動

毎月10日の「生徒十訓の日」、新生徒会役員によるはじめての挨拶運動が行われました。いよいよ第36期生徒会の始動です。このあと、恒例の放送による「生徒十訓」の全校唱和が行われました。
画像1
画像2

ボランティア清掃活動:サッカー部

休日の部活動の始まりは、清掃活動。毎週土曜日、サッカー部はボランティア清掃活動を行っています。スキルの上達はもちろんのこと、心を磨く取り組みはもっと大切ですね。この小さな積み重ねが、きっと大きな花を咲かせることにつながるでしょう。
画像1
画像2
画像3

部活動頑張ってます!:ラグビー練習試合

今日土曜の朝、ラグビー部は練習試合を行いました。生徒の成長がみられる試合ぶりでした。いよいよ、チームの本領発揮かな。1月に行われる新人戦が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

部活動頑張ってます!土曜の午前

休日の土曜日の午前、今日も部活動頑張っています。今日の午前は、女子バスケットボール、ラグビー、吹奏楽(終日)、女子バレーボール(校外で練習)が頑張っていました。午後からは、男子バスケットボール、男女ソフトテニス、サッカーが練習予定です。
画像1
画像2
画像3

頑張って働いています:2日目パート5

またまた、2日目の続きです。
美容院・飲食店・自動車関係の様子です。
人形相手にロットを巻いたり、調理のための準備をしたり、
自動車のデモカー(?)を使って作業の練習をしたりと、
技術を磨いていますね。
画像1
画像2
画像3

頑張って働いています:2日目パート4

2日目の続きです。
スーパー等の販売店関係です。
商品の棚卸しや整理整頓等地道に働いていますね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 総括考査4
12/4 オープンスクール
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp