京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:146
総数:1497138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

1年校外学習2〜野外炊飯スタート〜

24日,1年生は校外学習の目的地,アクトパル宇治に着き,説明を受けた後,さっそくみんなで野外炊飯に取りかかりました。いい天気です。
画像1画像2画像3

1年校外学習1

24日(木)1年生は,校外学習でアクトパル宇治へ向かいました。学級や学年の団結を高めるため,野外炊飯やレクリエーションを行います。
画像1画像2画像3

那覇空港から美ら海水族館に向けて

 生徒を乗せた飛行機は、無事に那覇空港へ到着しました。
生徒たちは、那覇空港からバスに乗り、美ら海水族館へ向けて移動しています。
画像1
画像2

伊丹空港で結団式

 3年生の生徒を乗せたバスは、無事に伊丹空港に到着。伊丹空港の一角を借りて、結団式を行いました。
 行きのバスの中では、事前に録画された後輩からのメッセージビデオが流され、生徒は大いに盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行出発

24日(木)3年生が3日間の行程で沖縄への修学旅行に出発しました。午前6時30分に須釜児童公園に集合し,午前7時に伊丹空港にバスで向かいました。
画像1画像2画像3

2年生学年集会 学級目標紹介

画像1
画像2
画像3
4月23日の6時間目に2年生は学年集会を行いました。
生徒の司会で学年集会は進行し、中央委員が自分のクラスの学級目標を堂々と発表しました。

春体壮行会

 4月22日(火)「春体壮行会」を行いました。全校生徒に見守られる中、クラブごとに代表生徒が入場行進を行い、運動選手らしい振る舞いに皆見とれていました。その後ステージ上で整列したのち、各主将が大会に向けての決意表明を行いました。
 続いて、開会式当日、選手宣誓を行う格技部の主将や放送を担当する代表生徒が紹介され、全校生徒から拍手喝さいを浴びていました。
 また、「春季大会試合予定表」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 4月22日(火)3年生は「全国学力・学習状況調査」に臨みました。全国の中学生が同じ時期、同じ時間に取り組むこの調査は、本人の学習状況とともに学校における教育指導の充実や授業改善等に役立てることとを目的に実施されます。また、中学生にとって将来社会で生きていくために必要な学力を調査問題の形式にしたものとも言えます。今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。
画像1

春体行進練習

 4月21日(月)2回目の「春体行進練習」を行いました。吹奏楽部の生演奏の協力を得て行った練習は、ひざも高く上がり、1回目と比べると本当に堂々とした行進になってきました。修学旅行を間に挟みますが、この調子だと本番もしっかりやってくれること間違いありません。また、開会式当日、京都市のすべての選手を代表して行う選手宣誓の練習も始まりました。頑張れ、伏中生。
画像1
画像2
画像3

土曜学習スタート

4月19日(土)9時30分から土曜学習が行われ,各自が持参した課題に取り組みました。学生ボランティアの方々と本校の教職員がサポートしています。次回はテスト前の5月24日(土)です。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp