![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:113 総数:1070724 |
嵯峨中フェスタ展示発表
2年生学年取組 壁新聞 テーマ「共生」
私たちの身近な地域の環境について,自然環境や私たちの生活から生まれる人工的な環境の変化について壁新聞としてまとめました。夏休みから取り組んできた社会科のレポートを土台にしながら,新たに図書室の本やインターネットで調べたことも加えました。日本有数の観光地として素晴らしい環境を誇る私たちの地域環境を守るために何が必要なのか,この壁新聞を見て共に考えていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
その2
![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
1年生学年展示デジタル貼り絵
「昇竜」「風神雷神」 嵐山の天龍寺をはじめ,京都の禅宗のお寺にある龍の貼り絵と,教科書にも載っている風神雷神図をデジタル貼り絵で仕上げました。クラスで1つ作品を決めて,各絵を6班で分割分担し,1cmの色紙を貼り合わせて制作しました。 ![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ舞台発表 午後の部
魂やどる一心不乱の舞
オープニング ユートピア 1.2年生 御祭 3年生 道 ![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
露地行灯も展示しています。
![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
竹行灯
10月9日の「創造の日」に美術科とのコラボレーションで制作しました。今年も京都嵯峨芸術大学にご支援いただきました。 フェスタでは入賞作品のみを展示していますが,全クラス分108本は,「京都・嵯峨花灯路」で灯されます。(12/12〜21) ![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ舞台発表 午後の部
和太鼓の演奏です。心揺さぶる力強い鼓動で,嵯峨中フェスタを盛り上げます。
![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
エスタイムズ創作(探究活動発表)
〜ポスターセッション〜 「将来の嵯峨嵐山の環境を考える」というテーマのもと,「持続可能な社会」のためには,私たちは何を考え,行動していかなければならないのかについて,3つのグループに分かれて,自分たちでテーマを設定して調査・研究してきたことを発表します。 ポスターセッションは,発表者と聴衆者(聞き手)がいて成り立ちます。1回の発表で約5〜10分程度の時間が必要となります。発表を聞いた聴衆者からの疑問や意見に対して発表者が返答します。 ![]() ![]() ![]() 嵯峨中フェスタ展示発表
伝統文化部のお茶会です。
![]() ![]() 嵯峨中フェスタ舞台発表 午後の部
10組の発表です。
![]() |
|