![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:88 総数:1199502 |
7月2日(水)3年「租税教室」
本日6限、税理士の先生を講師にお招きし「税についての講演会」を行いました。
話の内容の中に「1億円ってどれくらいなの?」という内容があり、講師の先生が、生徒にお金を入れるケースを見せたところ、生徒たちは大騒ぎでした。(2枚目の写真) 最後の生徒からの質問で、アルバイトをしても税金は取られるのかという質問がありました。よく聞き、よく考え、よく質問していたので、生徒たちにとって価値のある時間になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 7月1日(火) 菜園活動 肥料やり
7月に入りました。今日は30度を超える暑さの中、
1年生が肥料やりをしてくれました。作業の途中で 赤く色づいたトマトをそのままパクリ。「おいしい」 と言う声が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 6月30日(月) アクティブデイズ 1日目![]() ![]() ![]() 代議員と生徒会役員は、朝のあいさつ運動を行いました。 元気な声で「おはよう」と声を出すと、一日を気持ちよく始められますね。 明日も、元気なあいさつを行いましょう。 6月27日(金)「夏テスト最終日・携帯教室」
本日は、夏テスト最終日でした。今回は科目数が多く、大変だったと思います。テストお疲れ様でした。
また、5時間目と6時間目は携帯教室を開き、KDDIの方に来ていただきました。現在問題になっている、SNSの事など安全な正しい使い方についてお話していただきました。生徒たちにとって、携帯電話が身近なものになているので、生徒たちは真剣に聞いていました。 ![]() ![]() 6月26日(木)「夏テスト二日目」
本日は、夏テスト二日目です。実施された科目は、学年によって異なりますが、社会・音楽・技術・家庭科です。明日は、夏テスト最終日となります。今まで頑張ってきたことをすべて出し切ってほしいと思っています。写真は、テスト前の自習の様子です。
![]() ![]() 6月25日(水)「夏テスト・菜園活動」
今日から夏テストスタートです。金曜日までの3日間です。3年生が英語のテストを真剣にうけている様子です。
1年生が朝から菜園活動で水やりをしてくれました。今週の当番は1年2組です。 とうもろこしとキュウリが大きく育ってきました。 ![]() ![]() ![]() 6月24日(火) 紫陽花(あじさい)が満開です。
梅雨に入りましたが、あまり雨は降りません。
3年生が勉強している第2校舎の裏では 紫陽花が満開です。 明日からは夏テストです。しっかり頑張って 満点の花を咲かせましょう。 ![]() ![]() ![]() 6月23日(月) 「社会を明るくする運動」標語表彰式
北区総合庁舎で表彰式が行われ、1年割石さんの標語が優秀賞を受賞しました。
おめでとう。校内に標語のポスターを掲示します。 「一人じゃない 君にはたくさん 友がいる」 終業式で表彰します。 ![]() 6月23日(月)「学習会」
夏テスト前学習会が本日も行われました。3年生は国語・英語、2年生は国語・数学・英語、1年生は数学が行われました。テストは水曜日からです。がんばれ!
![]() ![]() ![]() 6月20日(金)「教育実習生・ひまわり栽培」
本日、教育実習生の実習日が最後となりました。教師なら誰もが通る道です。実習生にとって、この3週間は充実したものになったと思います。立派な先生になられることを応援しています。。
また、校門の左側にひまわりの苗を植えました。このひまわりは、地域にお住まいの藤田さんから「気仙沼ひまわり」の孫にあたる苗をいただいたもので、東日本大震災の被災地復興を願って植えました。京都から復興祈願!! ![]() ![]() ![]() |
|