京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:26
総数:449475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら関わり、ともに支えあい、学びにチャレンジする子どもの育成  友だち大好き 学校大好き 地域大好き 嵐山の子

感嘆符 マリンランド その1

 マリンランドでは,ペンギンタッチや,魚にえさをあげたりする体験ができます。ペンギンタッチは,なかなかさわれない子どももいるのですが,生き物のあたたかさを感じることができ,うれしくなります。
画像1
画像2

感嘆符 退所式

 3日間,お世話になった「みさきの家」そして,所員の方々とのお別れの式です。感謝の気持ちを伝えられたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 朝食

 さわやかに,おだやかな朝を迎えて4年生の子どもたちは,外で朝食をいただきました。

 今(11:23現在)は,マリンランドで見学中です。子どもたちは,楽しんで見学をしているようです。
画像1
画像2

感嘆符 さわやか

画像1
画像2
 9月12日(金),みさきの家の活動の3日目,最終日を迎えました。とってもさわやかな朝を迎えたということです。
 
 自然をいっぱい感じていることでしょう。
 毎日,雑踏の中で生活していると自然が恋しくなりますよね。でも,子どもたちの元気な声に癒されています。

感嘆符 磯観察のあとは・・・

 海では,泳げませんが,磯観察のあと「みさきの家」の施設内にあるプールで泳ぐことができます。
 水は,とっても冷たいですが,気持ちがいいですよ。

 18:00から夕食をいただきます。今,配ぜん中(18:03)だと思います。
メニューは,なんでしょう・・・。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 宮崎浜までは・・・

 みさきの家から宮崎浜までは,そう遠くはないのですが,結構ながけがあったり,細い道だってりと思った以上に到着するまでたいへんです。ですから,子どもたちは,必ず大きな声で言います。
「あ〜!海や〜。」と・・・。
気持ちもわくわくしてくるのです。
画像1
画像2

感嘆符 一生懸命な子どもたち

 普段見慣れない海の生き物をいっぱい探しているのでしょうね。なんだか,とっても楽しそうです。
 
 この小さな貝の生き物の名前は,なんと言うのでしょうね。教えてほしいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 磯観察中

 午後の活動は,磯観察をしています。みさきの家から歩いて15分のところの宮崎浜でたっぷり2時間楽しみます。今日のお天気ですと,足を海につけていても気持ちがいいでしょうね。

 さっそく,人手を見つけてみせてくれているようです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 所内探検ラリー

 午前中の活動は,「所内探検ラリー」でした。グループごとでオリエンテーリングをします。時間制限,1時間半です。かなりの距離を歩くことになります。

 クイズの答えは,見つかったでしょうか・・・?
画像1
画像2

感嘆符 朝の集い

 2日目の朝,新林小学校といっしょに朝の集いを7:00から行いました。このセレモニーでは,学校紹介をします。

 嵐山小学校をどのように紹介をしたのでしょうか。

 新林小学校の4年生とは,友だちになれたでしょうか。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 児童集会
11/29 英語によるコミュニケーション体験
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp