京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up19
昨日:25
総数:393038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

6年生 修学旅行 解散式

画像1画像2
2日間の日程を終え,無事に帰ってきました。
渋滞に巻き込まれることもなく予定通りの帰校でした。
みんないい顔をしていました。いろんなことを学んできてくれたことでしょう。
修学旅行を通して学んできたことを日常の学習や生活に活かすことが大切です。
これからの6年生の姿に注目です。

6年生 修学旅行 琴平にて

画像1画像2
中野うどん学校で,楽しくうどんを作りました。

お土産を買ったあと,うどんをおいしくいただきました。

学校へ向かって出発です。

6年生 修学旅行 2日目スタート

画像1画像2画像3
修学旅行2日目です。
朝食はバイキング。おいしそうです。

退館式を終え,琴平を目指します。

6年生 修学旅行 1日目終了

画像1画像2
宿舎に到着。

楽しみにしていた夕食です。
「いただきます!」

ゆっくり休んで明日の活動に備えましょう。

6年生 修学旅行

画像1画像2画像3
昼食の後,平和記念資料館を見学しました。
さまざまな資料から,核兵器の怖ろしさや愚かさ,平和の尊さを学んだことでしょう。

6年 修学旅行

画像1画像2
全員元気に広島に到着しました。

平和記念公園での平和学習が行われています。
まず,「原爆の子の像」の前で平和集会を行いました。
世界の平和を祈りました。

6年 修学旅行 出発

画像1画像2
6年生が修学旅行に出発しました。
お天気にも恵まれ,また,全員参加で実施することができました。充実した2日間になりますように・・・。

6年 いよいよ明日は

画像1
 今日は,快晴の一日でした。
 
 この快晴が明日も明後日も続いてくれることを願うばかりです。

 いよいよ明日は修学旅行です。

 これまで「For peace of future〜未来の平和を願って〜」をテーマに平和学習を進めてきました。

 平和学習を進める中で,子どもたちは戦争によって何の罪もない人々の命が失われていく悲惨さを感じ,人々の生きる苦しみ,悲しみを考えることができました。

 修学旅行では,自分の目で原爆ドームや平和記念資料館に展示されている資料を見て,さらに学びを深めてほしいと思います。

 そして,学ぶ時は学び,楽しむときは楽しむというメリハリをしっかり意識して,
 思い出に残るよい修学旅行にしてほしいです。

 明日は集合が早いですが,よろしくお願いします。

 みんなで元気に出発できることを願っています。
 

1年生 「つ」がつく言葉

画像1
ひらがな練習、がんばっています。

書く練習と合わせて、
「言葉集め」もしています。

今日は、「つ」のつく言葉を探しました。
どんどん出てくる!!

たくさんの言葉を知っているんだね。

さぁ、明日のひらがなは何かな。

1年生 数字を書いたよ

画像1画像2画像3
数字を書く練習をしました。

まず、書き順を確認。
次に、なぞって書きました。
そして、自分で書きました。

大きく、濃い字で丁寧に書くことを大切にしています。

休み時間も数字の練習をがんばっている人が
いましたよ。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp