京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up26
昨日:34
総数:635556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

2年☆ 50メートル走・障害物走の練習

画像1
画像2
画像3
昨日の4時間目の体育は50メートル走・障害物走の並び方や走り方の練習しました。

暑い中,一生懸命がんばりました。

2年生のみんな
『本ばんまであとすこしだね。がんばろうね!』

しいのみ プレイルームで体育

画像1画像2
しいのみ学級のみんなは,運動会の練習で,それぞれ交流学級での体育をがんばっています。なので,なかなか全員そろって体育をする機会がないのですが,久しぶりにみんなそろって,プレイルームで体育をしました。
トランポリンが楽しかったようで,みんなは何度も何度も跳んでいました。


運動会まであと少し,それぞれの学年での練習をがんばりながら,しいのみ学級での学習もがんばっていきたいと思います!

3年 ふきふき隊ボランティア

画像1
画像2
洗い場が汚れてきたので,
ボランティアの子たちがきれいに掃除をしてくれました。
率先して,学校のために動いている子がいるのは,
素晴らしいですね!
どうもありがとう!

2年☆ ダンスがんばっています!!

画像1
画像2
画像3
一生懸命頑張っているダンスの練習。

もうお手本を見てなくても出来るようになりました。

友達と教え合いながら練習している子もいます。

何回も練習していくうちに心が一つになってきているのがわかります。

本番がとっても楽しみです。

2年生のみんな
『本ばんまであと少し!!ゴーゴー2年生!!』

2年☆ 1年生と学校探検!!

画像1
画像2
画像3
昨日は1年生と学校探検に行きました。

去年,2年生に連れて行ってもらったことを思い出しながら,上手に探検していました。

しっかりと1年生に教室や部屋の説明をしていて,1年生もとても楽しそうでした。

2年生のみんな 
『今日はとってもたのしかったね。かっこよかったよ。』

しいのみ 調理実習をしました

画像1画像2画像3
今年度2回目の調理実習で,チョコバナナパイを作りました。バナナをきざんでチョコレートを混ぜ,パイシートに包んで焼きました。

簡単にできて,とってもおいしかったです。焼きたてはあつあつで,「ほっぺたが落ちる〜!!」とみんな大満足でした。




しいのみ 支部育成学級「入学・進級おめでとう会」

画像1
画像2
画像3
光徳小学校で,下京・東山支部の「入学・進級おめでとう会」を行いました。しいのみ学級には1年生はいませんが,今年入学してきた他の学校の1年生の自己紹介があり,とてもかわいかったです。新しい友だちや,久しぶりに会った友だちとゲームやダンスをして,楽しく過ごすことができました。

6年生は立派に司会をやってくれて,とても頼もしかったです。

次に支部のみんなと会うのは「科学センター学習」で,しいのみのみんなはとても楽しみにしています。

3年☆ 障害物競争の練習

画像1
画像2
障害物競争の練習をしました。
最初に,ゴールにボールをシュートしなくては
走ることができないので,
一生懸命ゴールにめがけて投げていました。
ハードルなどの障害物があり,
とても喜んでいました。

3年 初めての書道の学習

初めて書道の学習に取り組みました。
書道の時間を楽しみにしていました。

姿勢,筆の持ち方に気をつけて
『ちゅん,とっ,とん』 という力加減の学習をしました。

終わった後は「またしたい!」と意欲満々でした。

画像1

2年 食の指導

画像1
画像2
画像3
2年生になって初めての食の指導をしていただきました。

今日は葉っぱを見て,どんな野菜ができるかのお話でした。

たくさんの野菜があって,それぞれ野菜によって葉っぱの形が違うこと,種類の多さにびっくりしていました。

一番子どもたちがびっくりしていたのはれんこんが泥水の中で成長することです。「知らなかったー。」「えー。どうやって大きくなるの?」などと話していました。

そして,それぞれの野菜には『旬』があってとれる季節・一番おいしい季節があるこを知りました。

「家に帰ったらお母さんに教えてあげよう!!」っと話している子もいました。

2年生のみんな
『しゅんのやさいをモリモリたべて,心もからだも大きくなろうね。』

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp