京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up8
昨日:105
総数:915554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

11日(日)子どもみこし

とてもいい天気です。子どもみこしは,黒門通りを南に下がっていき,そのあと,中村公園横で休憩です。
画像1
画像2

11日(日)子どもみこし

地域のお祭りがありました。今年は22人の子どもたちが,子ども神輿を担ぎます。
12時に集合して出発しました。
画像1
画像2
画像3

11日(日)巨大こいのぼり登場

画像1画像2画像3
地域にある元待賢小学校で,こいのぼり・五月人形展が開催されています。10時から工作教室があり,はば2m,長さ9mの「巨大こいのぼり」が完成しました。

11日(日)交通安全に気を付けて

道路が狭いところや交差点など十分に注意して登下校ができるように,地域の方々が,「のぼり」のつけかえをしてくださいました。
画像1
画像2

10日(土)こいのぼり・五月人形を展示

地域にある元待賢小学校で,こいのぼり・五月人形展が開催されています。今日は,10時から大きい折り紙でかぶと作りの工作があり,本校の子どもたちが参加していました。明日(11日)も10時から工作教室があり,「巨大こいのぼり作り」が予定されています。
画像1
画像2
画像3

10日(土)タッチフットボール部 練習中

タッチフットボールは,アメリカンフットボールの戦術の楽しみを,安全で簡単に味わえるように作られたスポーツです。ボールを持っている人をタックルして倒す代わりに,両手でタッチすることでタックルと見なすルールから,「タッチフットボール(タッチフット)」と呼ばれています。青空のもと,防具をつけた子どもたちが,今日も生き生きと練習に励んでいます。


画像1
画像2

5月9日・大豆と牛肉のトマト煮

★★★今日の献立★★★
バターうずまきパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・さっぱりツナポテト

「わたしは,だいずとぎゅうにくのトマトにがおいしかったです。バターうずまきパンもふわふわしておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

※今日もにんじんをお花の型にして給食の中に入れていただきました。帰りがけに「はじめて入ってたあ!!」とよろこんでいる2年生がいました。「1年生のときから,がんばって給食食べてきたしね・・・」と声をかけました。よかったですね・・・
画像1
画像2
画像3

9日(金)修学旅行 無事に帰ってきました。

17時,全員元気に帰ってきました。帰校式を終えて,帰途につきました。
画像1
画像2

9日(金)修学旅行 名古屋港水族館見学

海の生き物にふれました。
画像1
画像2
画像3

9日(金)名古屋港水族館 タッチタンク

水族館には「タッチタンク」というコーナーがあります。これは,ヤドカリ,ヒトデやウニなど,名古屋周辺の海岸にすむ生き物を間近に観察することができる水槽です。ボランティアの方が観察のお手伝いをしてくださっています。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 体重測定(6年) 1年…二条中学校生による「読み聞かせ」
11/29 市P連「人権啓発活動」
12/1 委員会
12/2 朝会 スクールカウンセラー来校日 二条中学校新入生保護者会
12/3 足がたしらべ(6年) 草の芽給食 1年…学年行事(PTA) 
12/4 D校時 完全下校 フッ化物洗口 足がたしらべ(5年)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp