京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up40
昨日:153
総数:915341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月9日・たらのピリカラいため

 ★★★今日の献立★★★
 麦ごはん
 牛乳
 たらのピリカラいため
 とうふのスープ(はるさめ入り)

「たらのピリカラいためは,すこしからかったけれど,わたしは,からいのがすきなのでおかわりをしました。とうふのスープもとてもおいしかったです。わたしは,にんじんがきらいだけれど,スープといっしょにのむとおいしかったです。これからもおいしいきゅうしょくをつくってください。」・・・・・2年生の感想から

「たらのピリカラいためとごはんのあいしょうがむちゃむちゃよかったです。また,給食で作ってください。」・・・・・4年生の感想から
画像1
画像2
画像3

8日(水)放課後まなび教室 絵手紙

画像1画像2
 放課後まなび教室で絵手紙を書きました。いがぐりや稲穂を見ながら楽しく絵をかいたり,文を書いたりしました。
 月に一度の絵手紙を,みんな楽しみにしています。11月には今までの作品を集めた絵手紙展を行う予定です。(11月7日〜9日 堀川御池ギャラリーにて)

10月8日・かやくうどん

 ★★★今日の献立★★★
 ごはん
 牛乳
 かやくうどん
 ひじきとれんこんのいため煮(れんこん・・・徳島県産)

「今日,おいしかった給食は,かやくうどんです。かやくうどんのうどんがやわらかくて,つゆがおいしかったです。また,つくってください。いつもおいしい給食をありがとうございます。」・・・・・4年生の感想から

「ひじきとれんこんのいためにの『れんこん』がシャキシャキでおいしかったです。れんこんを『蓮根』と書くことや,仏教とともに伝わった時には,観賞用ということも初めて知りました。また,野菜の豆知識をのせてください!!」・・・・・6年生の感想から

※ランチルームでもおかずのおかわりにたくさんの子どもたちが並んでいました。

※ランチルームで一緒に食べていた4年生から,「今日の給食,炭水化物ばっかりや」という声がきこえてきました。「いいことに気がついたねえ。」と言いつつ「ごはんが少なくなっているよ・・・・」と伝えました。麺が多い献立のときには,ごはんの量が少なくなっています。保護者向け献立表では,「減量ごはん」と表記しています。
画像1
画像2
画像3

8日(水)2年 お話の絵

画像1画像2
想像を膨らませながら,楽しく作品作りに取り組んでいます。

8日(水)6年 歴史探検隊

画像1画像2
6年生は,総合的な学習の時間に「歴史探検隊」と称して,私たちの住む京都や平安京のことについて調べています。今日はコンピュータを使って,今まで調べてきたことをもう一度見直しながらまとめました。

8日(水)4年体育

画像1画像2
今日は綱引きに挑戦しました。大きな掛け声をかけて,一生懸命に引っ張っていました。

8日(水) 5年山の家宿泊学習に向けて

画像1画像2
11月の山の家宿泊学習に向けて,各係で活動が始まりました。

8日(水)1年音楽

画像1画像2
鍵盤ハーモニカを使って演奏しました。

8日(水)読み聞かせ

毎週水曜日の朝には,地域の方々による読み聞かせをしていただいています。
画像1

10月7日・チキンカレーシチュー

 ★★★今日の献立★★★
 チーズコッペパン
 牛乳
 チキンカレーシチュー
 アスパラガスのソテー

「チーズコッペパンのチーズがおいしかったです。」・・・・・2年生の感想から

「アスパラガスのソテーがおいしかったです。」・・・・・3年生の感想から
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 体重測定(6年) 1年…二条中学校生による「読み聞かせ」
11/29 市P連「人権啓発活動」
12/1 委員会
12/2 朝会 スクールカウンセラー来校日 二条中学校新入生保護者会
12/3 足がたしらべ(6年) 草の芽給食 1年…学年行事(PTA) 
12/4 D校時 完全下校 フッ化物洗口 足がたしらべ(5年)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp