京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:44
総数:309480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

応援合戦,100メートル走・・・・頑張っています!

9月27日 応援合戦,団長リーダーに頑張っています。赤勝て,白勝て!
画像1
画像2
画像3

運動会午前の部,終わりました!

9月27日 運動会は午前の部が11時45分に終わりました。どの学年も練習の成果を発揮していました。
画像1
画像2
画像3

運動会,快晴で迎えられました!

9月27日 運動会当日になりました。地域の皆様,保護者の皆様,参観よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

明日の運動会,よろしくお願いいたします!

9月26日 明日の運動会の準備がすべてできました。西の空も夕焼けがきれいでした。秋空のもとで運動会を開催できそうです。多くの参観よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

本番に向けて最後の練習!

9月26日 いよいよ明日が本番。5・6年生の組体操の最後の練習が終わりました。多くの保護者や地域の方に勇姿を見せることを願っています。
画像1
画像2
画像3

少し早いですが・・・・・ハローウィン!

9月26日 運動会も終わっていませんが,1階廊下にハローウィンのかぼちゃが現れました。来週から10月です。
画像1
画像2
画像3

末はファーブル博士か・・・・・・・

9月26日 中学年の子ども達は今虫探しに夢中です。今日も学校園や学級園のところで水槽に入れた虫たちに夢中で楽しんでいます。今日はカエルを見つけ,観察?に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

カイコが大きくなりました!

9月26日 頑張ってカイコの世話をしている4年生。学校でも家でも一生懸命桑の葉をやり育てています。1,5センチメートルぐらいのが6〜7センチメートルにもなっています。ボチボチまゆをつくり始めます。
画像1
画像2
画像3

今日はスクールガードリーダさんが登校指導!

9月26日 今日はスクールガードリーダーの方が正門で登校指導をしてくださいました。本部委員の子ども達もスクールガードの方と一緒に登校の子ども達と元気にあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

月とウサギとススキの絵を飾りました!

9月25日 廊下に秋らしくススキを飾りました。そこに月とウサギとススキの絵も飾っています。9月も下旬になり,ずいぶん涼しくなりました。子ども達も体調を整え,前期のまとめをしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 正親タイム(5年生発表) たてわり活動(人権なかよし集会にむけて) たてわり遊び(中間休み) 歯科検診(低学年)
11/29 京都市PTA連絡協議会街頭啓発活動
12/1 交通安全指導日・正親清掃の日 体力づくり?(〜16日) ALT来校 たてわり相談日(そうじ時間) 朝のよみきかせ(1・2年) クラブ(後期4回目) ほけんの日
12/2 歯科検診(高学年) 二条中保護者説明会(二条中)
12/3 授業参観(13:35〜14:20) 親子人権学習会(14:30〜15:30)
12/4 5年エコライフチャレンジ事前学習会 たてわり活動(人権なかよし集会にむけて) フッ化物洗口

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp