![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:49 総数:308982 |
今週の花は・・・・・
11月27日 今週の花は「シロミナンテン」(白実南天)です。南天は,「難を転ずる」といって縁起の良い木です。冬から春にかけて,生け花にもよく使われます。
![]() ![]() ![]() いよいよ寒くなってきました!
11月27日 11月も下旬になり,寒さが増してきました。登校する子ども達の服装にも変化が出てきました。子どもは風の子です。寒さに負けず,元気なあいさつで一日の学習をスタートさせましよう。あいさつ運動の本部委員の皆さん,ありがとう!
![]() ![]() 書写「夕日」![]() 生活単元学習〜たこ焼きづくり〜![]() ![]() 平安時代にタイムスリップ! その4
11月25日 4校時には6年生が衣装を着せてもらいました。どの子ども達も素敵な姿でした。今日は全校でしっとりとした日々味わえない平安文化にしたりました。たくさん来ていただいた保護者や地域の方から「来年もぜひ!」という声があがっていました。正審小学校が開校して145年。思いでの年になりました。
![]() ![]() ![]() 平安時代にタイムスリップ! その3
11月25日 代表の方に今様・白拍子や雅楽の歴史について学びました。また,二つの踊りやいろいろな歌を歌っていただきました。
![]() ![]() ![]() 平安時代にタイムスリップ! その2
11月25日 踊りや歌だけでなく,衣装や楽器の紹介もしてくださいました。雅楽の音色にも素晴らしさを感じました。
![]() ![]() ![]() 平安時代にタイムスリップ! その1
11月25日 今日は,3時間目に全校で古典の日の取組の一環として「今様・白拍子」(今様歌舞楽会)を鑑賞しました。8年以上前に京都に都があった時に舞われた踊りと歌をみんなで鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() 正親文化の集い![]() ![]() ![]() 伝統文化の体験
最後に六年生は衣装を着させていただきました。
どの子もとてもよく似合っていました。 ![]() |
|