磯観察中
午後の活動は,磯観察をしています。みさきの家から歩いて15分のところの宮崎浜でたっぷり2時間楽しみます。今日のお天気ですと,足を海につけていても気持ちがいいでしょうね。
さっそく,人手を見つけてみせてくれているようです。
【学校の様子】 2014-09-11 15:15 up!
所内探検ラリー
午前中の活動は,「所内探検ラリー」でした。グループごとでオリエンテーリングをします。時間制限,1時間半です。かなりの距離を歩くことになります。
クイズの答えは,見つかったでしょうか・・・?
【学校の様子】 2014-09-11 15:00 up!
朝の集い
2日目の朝,新林小学校といっしょに朝の集いを7:00から行いました。このセレモニーでは,学校紹介をします。
嵐山小学校をどのように紹介をしたのでしょうか。
新林小学校の4年生とは,友だちになれたでしょうか。
【学校の様子】 2014-09-11 13:23 up!
パックドック
昨夜は,かなりきつい雨が降ったようですが,今朝は,からりと晴れているということです。
朝食は,パックドックを作りました。具をはさんだパンをアルミホイルでしっかり包みます。牛乳パックにそれを入れてかまどに積んでいきます。火をつけると牛乳パックはどんどん燃えていきますが,中のパンはしかりと温められホットドックになっている状態です。
とってもおいしいですよ。
【学校の様子】 2014-09-11 10:57 up!
野外炊事 その2
かまどから勢いよく火が燃えているようです。さぞかしおいしいすき焼き風煮ができていたことでしょう。
やはり,火が命ですから・・・。
18:30からは,入浴タイムです。今日の疲れそして,野外炊事での汗を流していることでしょう。でもでも,まだ今日の活動は続きますよ。
【学校の様子】 2014-09-10 18:51 up!
野外炊事
15:00から始まっている野外炊事ですが,とても上手にしているようですよ。そろそろ出来上がってくるころでしょうか。みんな元気にがんばっています。
献立は,「すき焼き風煮」です。これが,おいしいのです。もちろん自然の中でいただく力は大きいと思いますが,毎年行っていたころは,楽しみにしていたメニューなのです。
いいなあ〜。
【学校の様子】 2014-09-10 16:16 up!
入所式
13:40から入所式を行いました。写真の正面に見える右側の旗が嵐山小学校のものです。子どもたちが作りました。
同じ日程で新林小学校も「みさきの家」で活動をします。
【学校の様子】 2014-09-10 16:04 up!
お腹ぺっこぺこ!
お昼ごはんは,おうちの方に作っていただいたお弁当です。いつもより早い,朝ごはんだったことでしょう。
海を見ながら,もぐもぐ食べていたようですよ。
【学校の様子】 2014-09-10 14:16 up!
何をみているの?
子どもたち,立ち止まっていったい何をみているのでしょう・・・。
さわがにです。さっそく,自然にふれていますよね。
【学校の様子】 2014-09-10 14:13 up!
賢島到着
予定通りに船は,賢島に到着しました。着いたところは「なかよし港」です。何年か前に港の名前を募集されていました。どんな名前の港になるのだようと楽しみにしていた頃を思い出します。
「なかよし港」に着いたということは,もうそこは「みさきの家」です。みさきの家敷地になかよし港があるのです。
【学校の様子】 2014-09-10 14:10 up!