京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:34
総数:913926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5日(水)読み聞かせ

毎週水曜日の朝に,学校運営協議会読書部の皆さんによる読み聞かせをしていただいています。登場人物にあわせて声色を変えたり,抑揚をつけたりして,子どもたちが夢中になる工夫をしていただいています。読んでいただいた絵本や紙芝居は,2階の図書コーナーの一角に展示しています。
画像1
画像2
画像3

5日(水)5年山の家 朝のつどい

2日目もとてもいい天気になりました。今日の朝の集いは,同じ時期に宿泊する他の学校と一緒に行いました。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 反省会

今日一日を振り返り,班ごとに反省会をしました。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 ナイトハイク

7時30分 ナイトハイクに出発です。ペットボトルを加工して作ったカンデラ(ろうそくいり)をたよりに,班ごとに散策します。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 夕食

夕食を食べています。バイキング形式で,それぞれがメニューを選んで食べています。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 フライングディスクゴルフ

3時からフライングディスクゴルフに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

11月4日・さけと大根葉のまぜごはん

 ★★★今日の献立★★★

 麦ごはん
 牛乳
 さけと大根葉のまぜごはん(具)
 金時豆の甘煮
 豆腐の吉野汁

「ぼくは,さけとだいこんばのまぜごはんのぐがすきだから,ごはんがおおもりでした。」・・・・・1年生の感想から

「わたしは,『さけとだいこんばのまぜごはんのぐがおいしかったです。そのわけは,ごはんにまぜるとおいしかったからです。また,つくってください。」
   ・・・・・3年生の感想から

※2年生の教室では,給食時間に兄弟学級の6年生がお手紙を持ってきました。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 交流ゲーム

次はしっぽ取りゲームです。
画像1
画像2

4日(火)5年山の家 交流ゲーム

最初は,サイン集めゲームです。初めて会うお友達にも,自分から声をかけてサインをもらっていました。
画像1
画像2
画像3

4日(火)5年山の家 正親小学校といっしょに

同じ時期に,宿泊学習に参加している正親小学校のお友達といっしょに,交流ゲームをしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/16 待賢学区総合防災訓練 上子連「ドッチボール大会」(仁和小)
11/17 ごみゼロの取り組み
11/18 児童朝会 木曜校時(D校時) 体重測定(3年)
11/19 読み聞かせ 体重測定(4年) 再検尿 食育の日
11/20 火曜校時 フッ化物洗口 体重測定(1年)
11/21 体重測定(わかたけ) 学習発表会(リハーサル)
11/22 [土曜学習]…能体験(午前)・祇園囃子体験(午後)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp