台風18号接近に伴うご注意
今週末から土曜・日曜日をはさむ週あけにかけて,台風18号が日本列島に接近してくるとの予報が発表されています。子ども達に,雨風に対して注意するように,ご家庭でもお話しください。
なお,暴風警報等が発令された場合には,以前にお配りしています「非常措置について」のお知らせをご覧いただき,対応していただくようお願いします。
本HPの下記アドレス
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1006...にも掲載しております。
【学校の様子】 2014-10-03 12:10 up!
2年生 お楽しみ会
二年生がお楽しみ会で,「うらしまたろう」の劇をしていました。お楽しみ会に向けて,自分たちで出し物や劇で使うものなどを準備してきました。
出し物をする人だけではなく,出し物を見る人の態度や姿勢もよかったです。さすが,2年生です。
【学校の様子】 2014-10-03 11:57 up!
1年生 国語 みいつけた
国語科「みいつけた」の学習をしています。虫の見つけ方や,いる場所などを説明文の中から読み取っていく学習です。入学した時と比べて,字も丁寧に書くことができるようになり,大切な文には色鉛筆で囲むこともできるようになりました。
【学校の様子】 2014-10-03 11:57 up!
5年3組 音楽
ルパン三世のテーマ曲が聞こえてきたので音楽室に行ってみると,5年3組の子どもたちがパートに分かれて,演奏していました。
今日,この学習に取り掛かったので,まだ,指で楽譜をおいながらリズムを覚えていました。これから学習が進むにつれて演奏の完成度も高くなっていくことに期待しています。
【学校の様子】 2014-10-02 08:57 up!
5年2組 食生活について
日々の食生活について振り返りをしました。食生活の中で栄養がかたよらないように食事をしていくことが大切という事に改めて,気が付いていました。
【学校の様子】 2014-10-02 08:57 up!
5年1組 お話の絵
毎年取り組んでいる「お話の絵」の取組です。絵本の話を聞いて,お話の内容から場面を想像して絵に表現する学習です。
話の内容はみんな一緒でも,お話の感じ方や表現の仕方は十人十色で,描いた人の個性が絵に表れていて,輝いています。
【学校の様子】 2014-10-02 08:57 up!
1・2年生 キッズソーラン
9月の中旬から始めたキッズソーランですが,早くも最後まで踊ることができるようになりました。休み時間にも「どっこいしょ,どっこいしょ」「ソーラン,ソーラン」という元気な掛け声がどこからとなく聞こえてきます。
運動会では,もっと元気に,もっと力強い踊りを見せてくれることに期待しています。
【学校の様子】 2014-09-30 12:04 up!
3年生 障害物競走
「ドロン!」「ドロン!!」「ドロン!!!」
運動場にでると3年生が忍者に変身して,修行をしていました。
このあと,どんな修行が待っているのでしょうか…
続きは運動会でご覧になってください。
【学校の様子】 2014-09-30 12:04 up!
6年生 社会科「江戸時代の文化」
社会科の学習で,江戸時代の文化を築きあげてきた人物について,一人ひとりがノートにまとめました。
今現在の日本地図の礎を17年もかけて築いてきた「伊能忠敬」のことを知り,感心していました。
【学校の様子】 2014-09-29 10:28 up!
応援団練習開始
今日から運動会で披露する応援練習が始まりました。応援団が集まり,自己紹介をして,各色組ごとにオリジナルの応援を考えて練習していました。
応援団を中心に全体の士気を高めていってほしいと思います。
【学校の様子】 2014-09-29 09:57 up!