京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:13
総数:647386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

伏見支部一斉地域美化ボランティア

夏休みに行われた、伏見支部生徒会交流会からの提案を受けて、
地域美化ボランティアを行いました。
「地域とつながれるボランティア」を目的としての活動です。
また、生徒のボランティア活動する様子を地域の方に見ていただく
ことで、本校の教育活動へのご理解に繋がればと思っています。
今回は、保護者の方にもご協力を呼びかけたところ、ご参加をいた
だきました。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度後期代表・専門委員認証式・第36期生徒会本部役員会スローガン

後期の代表・専門委員の認証式が行われました。
自分の意志で立候補してくれた、やる気のある人たち
ばかりだと思います。
ぜひ、自覚と責任を持って学級や学年をしっかりまとめて行ってください。
なお認証式の最後に、第36期本部役員会としてのスローガンが発表
されました。
「誇・輝・温・凜」
それぞれの漢字に込められた思いを胸に、全校生徒が一つになって、
向島中学校を支えていってくださいね。

画像1
画像2
画像3

ワールドカフェで研究協議

研究授業の後、研究協議を行いました。研究協議は、学力向上プロジェクトチームからの提案で、初めての試みとして、「ワールドカフェ方式」による研究協議を行いました。予想以上に協議では、積極的な意見交換がなされ、実りの多い研究協議となりました。
画像1
画像2
画像3

豊かな学びリーディングスクール研究授業

本校では、今年度リーディングの指定を受け、「学びあい学習や
グループ学習を通した言語力の育成」を研究テーマとして、授業改善
を推進してきました。
昨日、研究発表として公開研究授業「音楽」を行いました。
音楽の鑑賞教材として『ブルタバ』(モルダウ)を取り上げ、
楽曲に込められた思いを感じ取り、曲の良さを紹介することをねらい
として、グループワークを取り入れた授業が展開されました。
本校の教員のみならず、指導主事の方や他校の先生もおみえになり、
生徒たちの活動を参観していただきました
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子です。:道徳

6時間目は、全学年全クラス道徳の授業でした。
それぞれの学年に応じた題材で、話し合い活動や
意見発表なども交えて、活発な授業が行われていました。
3−5・2−3・1−4の様子です。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子です。パート2

公開授業の様子、第2弾です。
育成さんの音楽は、ギターとキーボードに分かれて練習を
していました。
1年生の柔道は、技のかかり稽古の最中。約束事を守り、
投げる方だけで無く、投げられる方も意識が大事です。
1年生の国際理解教育の一環で、自国をまず知るための
取組がされました。その展示もされています。
画像1
画像2
画像3

公開授業の様子

公開授業の様子です。2年生の理科の授業は、なにやら盛り上がって
楽しそうな授業でしたよ。
画像1
画像2
画像3

お花

昨日、いつもの地域の方がお花を生けに来て下さいました。
今回のお花は、いつもより大きめのお花が多かったので、
少し違う雰囲気で生けて下さいました。
本日の公開授業にご参観される方は、ぜひお花もご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

本日1日公開授業日です。

先日お知らせいたしましたとおり、本日は1日公開授業日です。
1時限目から6時限目まで、自由にご参観していただけるように
公開しております。
平日ではありますが、万障お繰り合わせの上、多数のご来校を
お待ちいたしております。
なお、6時間目は、全学年・全クラス「道徳」の授業を行っています。

1年生(主題)感謝の心   (題材) 日本一短い手紙

2年生(主題)言葉の大切さ (題材) ひとつの言葉で

3年生(主題)希望・強い意志(題材) 時間銀行

育 成(主題)異性を理解する(題材) ドラマのような恋愛をしよう




11月:保健室前から

朝夕とめっきり寒くなり、寒さ厳しい冬の足跡が聞こえてきました。保健室前の掲示物も衣替えしました。これからの季節、風邪、インフルエンザに要注意です。健康的な生活で自分の体調管理をしっかり行いましょう。まずは、手洗い、うがいの励行を!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/21 育成合同運動会
京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp