京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:78
総数:312241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

今週の花(樹木)は・・・・・・

10月7日 今週の花(樹木)は,ザクロです。ザクロは,小アジア原産で日本には古くから伝わってきました。花も実も楽しめる樹木です。秋には,赤い実ができ,熟すると割れて果実として食べられます。
画像1
画像2
画像3

四角豆ができていました!

10月6日 緑のカーテンのひとつとして育てた四角豆。ツルがグングン伸び,花も咲かせていました。今朝,四角豆のできているのに気が付きました。5〜6本風に揺られていました。手に取ると10センチメートルぐらいの長さがありました。何本できるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

午前8時44分風警報解除,三校時から授業開始!

10月6日 昨夜から暴風警報が発令されていましたが,今朝解除となりました。学校では第三校時から授業開始です。十時過ぎ,子ども達は登校し始めました。正門には教職員,交差点には地域の方が登校指導してくださいました。
画像1
画像2
画像3

すごい食欲のカイコたちです!

10月4日 4年生の育てているカイコ。校内にある2本の桑の木の一本の葉をほとんど食べつくしました。すごい食欲です。カイコの体も2センチメートルぐらいから7〜8センチメートルになっています。黄色いまゆもできてきています。
画像1
画像2
画像3

部活動バレーボール,全市交歓会をめざし頑張っています!

10月4日 今日は,午後から部活動バレーボールクラブの練習日でした。地域のコーチの皆さんの指導のもと,大きな声を出しながら頑張っています。試合形式やサーブ練習,レシーブ練習などいろいろなローテーションの練習で,日に日にうまくなっています。頑張れ,部活動バレーボールのみんな!
画像1
画像2
画像3

食の指導 1年生

 ランチルームで食の栄養教諭から食の指導を受けました。砂糖の取り過ぎると,体に良くないことを学びました。 その後は,静かにおいし給食をよく噛んで食べました。もう1年生というより半年過ぎたので1.5年生ですね。
画像1
画像2

どの学年もじっくり学習に取り組んでいます!

10月2日 運動会が終わり前期のまとめに入っています。教室を見回っているとどの学年も一生懸命学習に取り組んでいます。3年生はお話の絵,4年生は体について,5年生は分数を学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年生が生活科でウサギの心臓の音を聞きました!

10月2日 今日は,1年生がウサギと触れ合いました。その中で,自分たちとウサギの心臓の音を聴きました。聴診器をつかって聴きました。ウサギは自分たちより緊張してたのか「バクッバクッバクッ」と鼓動が速かったです。最後に一人一人がウサギを抱きました。かわいかったです。
画像1
画像2
画像3

二条中学校文化祭・音楽発表会,卒業生が頑張っていました!

10月1日 今日は二条中学校の文化祭2日目の音楽発表会が京都子ども文化会館で行われました。卒業生が美しい声で歌っていました。指揮やピアノ伴奏で力を出している子どももいました。
画像1
画像2
画像3

10月の生活目標が決まりました!

10月1日 10月の全校生活目標は「読書の秋 芸術の秋 スポーツの秋,実りの多い秋にしよう!」です。うららかな天候の日が続く季節です。体を動かすのに一番よい時期です。いろいろなことにチャレンジしてみてください。特に読書をおすすめします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/17 下校時刻変更(16:10〜2月27日) 学校安全の日(交通安全指導日) ALT来校 朝のよみきかせ(3・4年) らんらんお話の会(15:00〜) (大文字駅伝支部予選会予備日) 身体計測(5・6年) 地域健康調査(15:00〜ふれあいサロン)
11/18 たてわり相談日 クラブ活動 身体計測(3・4年)
11/19 フッ化物洗口
11/20 正親文化の集い前日準備
11/21 正親文化の集い(午前中)

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

正親小学校について

京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp