京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:20
総数:366345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会実行委員会

第一回 3〜6年生による運動会実行委員会を行いました。

はじめの言葉,司会,児童会旗をもって入場,など役割決を決めました。
画像1
画像2

自由研究作品展

画像1
画像2
本日より5日(金)まで,自由研究作品展を行います。会場は,2校舎1階の「ふれあいホール」です。開催時間は,午前9時から午後7時(最終日は午後5時)までです。みなさまのお越しをお待ちしています。

親子大掃除

画像1
画像2
画像3
 PTA主催の「親子大掃除」を行いました。老人会や体育振興会などの各種団体の方々にもお世話になり,学校がより美しくなりました。本当にありがとうございました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 5時間目に避難訓練を行いました。今回は,暴風警報が発令された状況を想定したものです。安全に行動することができました。

3年生 リコーダー演奏会

画像1
画像2
 今日は,NPO法人山科醍醐こどもひろばのリコーダーアンサンブル「ピッコリーナ」の方々にお世話になって「リコーダー演奏会」を行いました。“小さな世界”や“さんぽ”など,子どもたちにとって馴染みのある曲を演奏していただきました。美しい音色を目や耳,そして心で感じとりました。

3年生 学習の様子

画像1
画像2
画像3
 社会科で京都市の地形について学習しています。今日は,地域に流れる山科川について学習しました。

5年生 学習の様子

画像1
画像2
 本年度1回目のジョイントプログラムの確認テストに取り組みました。「ジョイント」とは,「つなぐ」という意味で,「おさらいプリント」→「確認テスト」→「ふり返りプリント」とつないで,学習の様子をチェックしながら理解をより確かなものにしていくものです。子どもたちは真剣に問題に取り組んでいました。

1年生 学習の様子

画像1
 体育の授業で,徒競走をしました。運動会に向けて,子どもたちは,めあてをもって取り組むことができました。

3年生 学習の様子

画像1
 3年2組で,3時間目に学級会を行いました。話し合うテーマは,「3年2組をもっとよりよくするために,どんな係活動ができるか」でした。司会・記録も決めて,子どもたちが中心となって話し合うことができました。

子どもたちの様子

画像1
 夏休みが明け,学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。中間休みになると,久しぶりに会った友だちと仲良く遊ぶ姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp