![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:59 総数:365336 |
スチューデントシティ![]() ![]() ![]() 授業参観 1年生学習の様子
道徳で,資料「ゆっきとやっち」を通して,友だちを思いやることの大切さについて考えました。
![]() ![]() 授業参観 2年生学習の様子
道徳で,「ことばのまほう」の学習を通して,言葉遣いの大切さについて考えました。
![]() ![]() 授業参観 3年生学習の様子
道徳で,お互いのいいところを見つけることを通して,他人を思いやることの素晴らしさについて考えました。
![]() ![]() 授業参観 4年生・さくら学習の様子
4年生は,学活でなかまとよりよく生活していくために大切なことについて考えました。さくら学級は,道徳で「くりのみ」の資料を通して,思いやりの大切さについて考えました。
![]() ![]() ![]() 授業参観 5年生学習の様子
学活で,相手を思いやりながらも,自分の正直な気持ちを伝える伝え方について考えました。
![]() ![]() 授業参観 6年生学習の様子
歴史の学習で,世界に歩み出した日本が,不平等条約によってどのような影響を受けたのかについて考えました。
![]() ![]() 6年生理科 塩酸はアルミニウムを溶かすか?!
「ツーーン!」と鼻をつくような塩酸にはアルミニウムを溶かしてしまう力はあるか,調べる実験をしました。
なんとなく溶けるだろうと予想していた子どもたちでしたが,実際にぶくぶく泡をだし,はじけるような音を立てながら,溶けていく様子を目の当たりにして,驚きの声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() 6年生理科 リトマス紙を使って
身近にある液体の酸性・中性・アルカリ性を調べました。
子どもが持ってきたものは,コーヒー,シャンプー,ぶどうジュース,クレンザー,お味噌汁など様々です。 コーヒーやぶどうジュースなど,ふだん体に取り入れているものが「中性」だと思っていたのに,「酸性」だと分かった瞬間,おどろきの声を出していました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子![]() |
|