![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:4 総数:152554 |
自由研究発表会 2年生
8月27日(水),夏休みのしゅくだいの1つであった「自由研究」の発表会をしました。それぞれが一生懸命に作ってきた作品を,見せ合いながら,作り方や材料,頑張ったところや見どころなどを発表しました。どの作品も個性が光るすてきな作品でした。来年の自由研究などに活かしてもらえればと思います。
![]() ![]() 雨の日には・・・(図書室)
雨の日には,広報委員会が図書室で図書の貸し出しをしています。利用者数アップを目指して,開館の放送やスタンプカードなどの工夫をしています。
![]() ![]() ![]() 避難訓練
「どこにいても,安全な対応ができること」をねらいとした授業時間外の避難訓練を27日の中間休みに実施しました。訓練終了後には,各教室で「どこにいて,どのような対応をしたのか」を確認し,実際に災害が起きた時には,「どのようにしたらよいのか」を交流しました。ご家庭でも是非,緊急時の避難対応について話し合ってみてください。
![]() ![]() 組体操練習スタート!(高学年)
高学年が運動会に向けて組体操の練習をスタートしています。27日は,ブリッジやV字バランスなどの一人技の練習を中心に,サボテンなどの二人技にも挑戦していました。宿題等で頑張って一人技の練習をすることもあると思いますが,その際には,ぜひ励ましの声かけをよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 夏休みの思い出 低学年
夏休みが終わり,26日(火)に通常授業が開始しました。子どもたちも元気に登校してくれて私たちもとてもうれしい限りです。はじめの授業では「夏休みの思い出」を学級で発表し合いました。お家の人と旅行に行った思い出など夏休みならではの思い出をうれしそうに発表してくれました。聞いている側の子どもたちも質問や感想を積極的に話していました。夏休みを終え,今後は「運動会」や「仲良し遠足」など行事もたくさん予定されております。子ども達とともに頑張っていきます。
![]() ![]() 初日から学習モード
もうすっかり学習モードの高学年では,算数の学習や外国語活動で,みんな積極的に自分の考えや意見を発表しています。
![]() ![]() しっかり集中しています
夏休み明けの早速の授業でしたが,どの学年も集中して頑張っていました。日焼けをした顔が,みんな少しお兄さんお姉さんになったようです。
![]() ![]() 前期の後半がスタートしました
31日間の夏休みが終わり,朝から子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。1時間目の朝会では,校長先生からこの夏休みに中に体験したことや,思い出などを友だちに伝えようという話がありました。
![]() ![]() ![]() バドミントン全市交流会 総合運動部
8月22日(金),島津アリーナにてバドミントンの全市交流会が開催されました。楽只小学校の子どもたちも今年度より総合運動部という形で初めて参加しました。夏休み前より活動が本格的に始まり,夏休み期間中にも一生懸命練習に取り組んできました。その結果,ダブルスで参加し全ペアが一勝することができました。
今回の全市交流会を通して,子どもたち自身も初めての場所,たくさんの他校の子どもたちを前に少し緊張していた様子でした。しかし試合が進むにつれ,自分らしくプレーすることができ,よい経験になったように感じます。また今後もこのような機会を大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() レッツボランティア(らくらく ライトハウス)![]() ![]() |
|