京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up46
昨日:189
総数:782867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

京都市中学校総合文化祭 美術展

画像1
 京都市中学校総合文化祭美術展が11月1日と2日に堀川御池ギャラリーで行われました。嵯峨中学校のサイト等で紹介されていますが、本年度は、琳派400年記念祭の前年にあたり、そのプレイベントとして琳派にちなんだ作品とその他のテーマでつくられた作品が市内30校から出品され、例年より広い会場での展示となりました。
 本校は、2年生が総合的な学習の時間に制作した「尾形光琳図 風神雷神図屏風」の貼り絵を出品しました。また、美術部の共同作品と1年生のステンドアート作品は持ち運びが困難なため、写真での出品としました。

11月の言葉

画像1
 今月の言葉は「師弟同行(していどうぎょう)」です。この言葉の意味は、指導者である師匠が学び手である弟子に同じ行いをする中で教え、導くということです。
 つまり、私たち教職員から子どもに向かって説教をするような姿勢ではなく、教職員も大人であってもまだまだ未完成で途上である人間と認め、子どもと共に同じ方向に道を求めていく姿勢を表しています。この姿勢で、日々精進してまいります。
 さて、昨日は今年度の新旧図書委員で図書室に配架する本を選ぶ「選書会」をおこないました。ひと月ほどで届くと思います。楽しみにしていてください。

非行防止教室、開催!

画像1
 4日、生徒指導課の担当課長を講師にお迎えして、全校で非行防止教室を開きました。
薬物の怖さとケータイでのトラブルや危険性についてお話をいただきました。
 子ども達がそのようなことに入り込んだり、巻き込まれたりしないように、ご家庭でも話題にしていただきますよう、お願いいたします。

秋の新人戦〜その8〜

画像1
 女子バレーボール部も新人戦の決勝トーナメントに進出し、11月2日は2対1で勝利しました。次の日の樫原中学校との試合では0対2で負けました。次へ進むことはできませんでしたが、課題を克服してもう一つ高みを目指して頑張りましょう。

京都市中学校弁論大会に出場!

画像1画像2
 11月1日、京都市中学校弁論大会に本校の旧生徒会長が出場しました。この1年間の生徒会活動を通して、自分が成長できたことを堂々と述べていました。本当に素晴らしい弁論でした。

秋の新人戦〜その7〜

画像1
 サッカー部新人戦の決勝トーナメントが昨日から始まりました。
 太秦中学校と戦いました。0対0でPK戦になり、惜しくも負けました。次につながる試合だったと思います。次の戦いでは勝利できるように、また練習に励みましょう。
 健闘を称えます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/7 2年校外学習(小雨決行)  給食申込〆切(12月分)  預かり金再振替
11/10 評議・専門委員会  SC来校
11/11 部活動写真・進路用写真撮影
11/12 3年定期テスト一週間前
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp