![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:51 総数:447840 |
学習発表会の準備,進んでいます!![]() ![]() 小道具作り,進めています。自分たちの衣装,みんなで使う道具,分担をして作業をしています。 また,背景については手や足も使って描いています。いよいよ後1週間,さぁ,仕上げましょう! サッカー部〜全市交流会〜
11月1日(土)にサッカー部は全市交流会を予定していましたがあいにくの雨模様で翌2日(日)に延期しました。何とか天気は曇り空。5年生チームと6年生チームに分かれて試合をしました。
5年生チームは2−0で勝利,6年生チームは0−1で惜敗という結果。10試合を予定していたのですが,3試合目から豪雨に見舞われ,中断。そして,グラウンド状態等を考慮して,残念ながら中止になりました。 全市交流会としては今回が最後。他校とも「ぜひ練習試合を」という話をしています。またの機会に向けて,残り5か月。寒さに負けず練習に励んでいきたいと思います。 最後になりましたが,保護者の皆様,天候不順の中,2日間にわたる朝早くからのお弁当の準備ならびに当日多数応援に駆け付けていただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月児童集会
10月31日(金)に10月の児童集会がありました。今回の発表は放送委員会,給食委員会,本部委員会からでした。放送委員会からは放送の聞き方や新しい企画について,教職委員会からは9月末に合った秋のペロリ週間の表彰,本部委員会からは学習発表会のスローガンの発表がありました。また,1年生が今月の詩の群読をしました。
今年の学習発表会のスローガンは「50周年 かがやけ 嵐山〜合言葉は 絆〜」です。このスローガンを達成するために残り10日間,全校一丸となって頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会に向けて〜係活動〜
学習発表会に向けて,学年・学級で本番に向けて活動を進めています。30日(木)の6校時に6年生が学習発表会に向けて係活動をしました。
照明や進行,めくりなどの仕事を子どもたちの力で行います。後期が始まっての大きな行事。一人一人の力が存分に発揮できる,そんな行事にしていきたいものです。 今年度の学習発表会は11月13日(木)と14日(金)の2日間です。子どもたちの頑張りをたくさんの方に見ていただけるように,学年・学級で力を合わせて頑張っていきます。 ![]() ![]() 学習発表会 係活動![]() それに向けて,6年生の係活動がありました。 司会の原稿を考える人・プログラムを作成する人・当日の係活動の説明を聞く人・看板を作る人などなど・・・。 どれも,6年生の力のこもったお仕事,期待しています! HAPPY HALLOWEEN![]() ![]() ハロウィンにまつわる動物や物の英語表現を紹介してもらい,BONGOゲームを楽しみました。 また,絵本の読み聞かせもしてもらい,英語に慣れ親しむ活動も行いました。 まだまだなじみのないハロウィンですが,外国の文化にふれてみては?
|
|