![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:72 総数:309689 |
カタカナを勉強しています!
10月10日 一年生は,今国語でカタカナを学習しています。ひらがなの次はカタカナ,漢字と続きます。頑張ってね,一年生!
![]() ![]() ![]() 今日の終業式では・・・・・・・・
10月10日 今日は前期終業式でした。終業式では,校長先生が前期を振り返ってお話をされました。「前期は特に『互いに高まろうとする子ども』になってほしいと願って,いろいろなことをみなさんと取り組んできました。どうでしたか?」問いかけられました。たてわり遠足・運動会などを通して異年齢で励まし,協力できた前期でした。後期も182人が力を合わせ頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝予選会に向けて,頑張っています!
10月10日 今朝も6年生が大文字支部予選会に向けて頑張って走っています。無理せず,マイペースで頑張っています。みんなで練習にチャレンジしています。そばで遊んでいる子ども達も応援しています。
![]() ![]() ![]() 食の指導 2年
2年生は前期最後の給食を,ランチルームでおいしくいただきました。その後,栄養教諭から「食事の時の姿勢」についてお話を聞きました。最後の方は,だれもが姿勢よくお話を聞いていました。いつも姿勢よくいられるといいですね。
![]() ![]() 前期最後の日,元気に登校しました!
10月10日 今日は前期最後の日。子ども達は元気に登校しました。「おはようございます」の元気なあいさつがありました。前期は106日の登校でした。
![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級の畑は順調です。
たんぽぽ学級の畑を耕し,大根,はつか大根,ほうれん草,ニンジンの種を植えてからおよそ二週間。全ての作物の芽が出てきました。水やり,雑草抜きなどの作業を通して,命の大切さや自然を愛する思いを高め,豊かな心情を育んでいます。収穫が楽しみです。
![]() 3年ぶりの皆既月食を地域の方々とスコープで見ました!
10月8日 今日は3年ぶりの皆既月食でした。午後6時半過ぎから運動場で観測しました。近所の子ども達や保護者,グランドゴルフに来られいた方もスコープを通して綺麗にみることができました。
![]() ![]() ![]() お団子作り
調理実習でお団子作りにチャレンジしました。くるくる丸めて玉にするのが難しいですが,根気よくできました。
出来上がったお団子は,きなこをまぶして,しょう油をつけておいしくいただきました。 ![]() 保健室廊下もクイズがいっぱい!
10月7日 保健室の前の廊下には,子ども達の興味を持つクイズがいっぱいあります。しっかり目を凝らしてみないとわからない楽しい絵のクイズや健康についてのポスターが貼ってあります・
![]() ![]() ![]() 自分の課題に向かって頑張っています,放課後まなび教室!
10月7日 今日も子ども達は放課後まなび教室で自主学習に頑張っています。課題のプリントをするもの,苦手な漢字を練習する子どもなど一人一人課題にチャレンジしています。地域の2名の先生にアドバイザーとして来ていただいています。
![]() ![]() ![]() |
|