![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647395 |
秋らしく・・・・![]() ![]() ![]() お花もすっかり秋らしくなってきましたが、この時期には 珍しくひまわりも混じっていたので、なんだか不思議な感じ でした。 本当にいつもありがたいことです。 京都教育大学生公立学校訪問研究
京都教育大学教育学部社会領域専攻1回生が、公立学校訪問研究
のために本校に来校しました。 1限目に学校概要の説明を受けた後、2・3限目は授業見学をし、 4限目は質疑応答・まとめを行いました。 若い学生の真剣な取り組みの様子や質疑応答を受けながら、何か 懐かしい思いと共に、初心に帰った気持ちになりました。 ぜひ本当に教師を目指して頑張ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員新旧引き継ぎ会
放課後、生徒会本部役員の新旧引き継ぎが行われました。
担当の先生も入りながら、真剣に引き継ぎの話し合いが なされていました。 新本部役員の皆さん、焦らず一歩ずつ歩んで下さい。 旧本部の皆さん、今日だけでなくこれからも支えていってあげて下さいね。 ![]() ![]() 第36期生徒会本部役員:認証式
第35期生徒会本部役員功労者表彰に引き続き、第36期生徒会本部役員
認証式が行われました。 校長先生から一人ずつ認証書を受け取り、新しい生徒会長から決意の言葉 が述べられました。 皆さんの役割はとても重いものです。自覚と責任を持ってしっかり 活動して下さい。皆さんなら必ず出来ると信じています。 皆さんの自主的な活動で、向島中学校を盛り上げていきましょう。 先生たちも、精一杯バックアップしていきますよ。 ![]() ![]() ![]() 第35期生徒会本部役員:功労者表彰
第35期生徒会本部役員功労者表彰が行われました。
それぞれ一人一人が、この1年間の活動の振り返りと、 次の36期に託す思いを述べました。 その後、それぞれの担当の先生から感謝の気持ちの言葉と表彰状が 渡されました。 皆さんのこの1年間の活動は、向島中学校にとって計り知れない 貢献があったと思います。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう。 卒業まで、第36期を見守ってあげて下さいね。 ![]() ![]() ![]() 秋の祭典:吹奏楽部合同演奏
午後から、吹奏楽部の合同演奏がスタート。
槇島中・京都すばる高校と息の合った楽しい演奏になりました。 ダンスあり、タオル回しありで盛り上がっていましたよ。 地域の観客の皆様の温かい声援が、何よりも生徒たちの励み に成っていたと思います。ありがとうございました。 吹奏楽部の皆さん、これからも、地域の皆さんに愛される吹奏楽部・ 地域の活性化に役立てる吹奏楽部でいられるようにお願いします。 本当にお疲れ様でした。楽しく良い演奏をありがとう。 ![]() ![]() 秋の祭典:美術部制作看板
爽やかな秋晴れの元、向島ニュータウンセンター広場で秋の祭典が
開催されました。 主催向島駅前町づくり協議会・共催向島ニュータウンセンター商店街。 たくさんの地域の方が訪れていました。 メインステージの看板は、本校美術部が担当。 青空によく映えた、素晴らしいものに仕上がっていました。 美術部の皆さん、本当にありがとう。 午後からのステージでは、向島中・京都すばる高校・槇島中の合同演奏。 本番寸前の、パートごとの打ち合わせの様子です。 ![]() ![]() 開票:選挙管理委員会
放課後には、早速選挙管理委員会による開票作業が行われました。1票たりとも見逃しが内容に二重に三重に確認しながら作業が行われていました。来週月曜日には、開票結果が発表されます。選挙管理委員会の皆さん、ありがとう。
![]() 第36期生徒会本部役員選挙:投票
立会演説が終わると同時に、一斉に投票に入りました。名簿による受付、記載、投票と本番さながらの様子での投票となりました。
![]() ![]() ![]() 生徒会本部役員選挙:本番
生徒会本部役員改選に伴う、立ち会い演説会と選挙が行われました。
昨日のリハーサルでの注意点が、見事に改善されており、堂々とした 立派な演説でした。聞いている生徒の態度も良く、良い演説会になった と思います。 演説が終わり、そのまま体育館で選挙が行われます。 本校では、数年前より伏見区役所から本当の選挙で使われている投票箱 と記載台を借りてきて、それを使用しています。受付から投票までの流 れを、出来るだけ本当の選挙に近づけて行いました。 明日の朝、結果が発表されます。。 ![]() ![]() ![]() |
|