![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:25 総数:257209 |
食の学習 「九条ねぎ」 3年![]() ねぎはすごい栄養があるのです。 ネギ特有の強い香りの成分は「硫化アリル」です。 ビタミンB1の吸収を助ける他、血行をよくします。 更に消化液の分泌を促す働きもあります。 3年生は種と苗で育てています。 苗は,今年収穫できるのですが,種は苗まで育てるのに2年以上かかるそうです。 なかよし発表会 係活動![]() 各委員会に係が割り当てられます。 保健委員会は,ポスターを描く仕事をしていました。 いもほり 1・2年![]() ![]() 地域の土づくりからお世話になっている地域の先生に来ていただきました。 しっかり育っていました。 でっかいおいも,ちっちゃいおいも,どっさり収穫できました。 お芋の色はとても鮮やかです。 お店の見学 2年![]() 「マットにねかせてもらったよ。」 「いいにおいがしてたよ。」 「魚をおろすの見せてくれはった。」 口々に報告していました。いい体験をしたようです。伝えたい気持ちがあふれていました。ノートに絵と文でまとめました。 大きく ゆっくり はっきり![]() ![]() 教室でセリフを言う時よりも,「大きく,ゆっくり,はっきり」をわざとらしいぐらいに言わなければなりません。 大きな声を出すと気持ちがいいのです。楽しく練習をしています。 なかまの日 たてわり遊び![]() 運動場,講堂,教室に分かれていろいろな遊びをします。 教室に割り当てられたグループではフルーツバスケットをしていました。 本当にみんななかよしです。 西大路小学校の自慢です。 なかまの日 放送委員会の発表![]() 放送委員会が発表しました。放送委員会の日常の仕事の紹介の後は, お楽しみ「わたしはだれでしょうクイズ」をしました。 盛り上がりました。 避難訓練 地震・火災![]() ![]() どんな災害も,完全に防ぐことはできません。 少しでも被害を小さくするために,自分の命を守るために避難訓練をしました。 地震が起こったら,机の下に入って頭を守ります。 ゆれが収まったら,運動場に避難しました。 おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない 「おはしもて」の約束を確認しました。 真剣に取り組むことができました。 いつ地震が起こるかは予測できません。 自分の命を自分で守るために,考えて行動することが大切です。 読み聞かせ![]() 「どうぞのいす」の大型絵本でした。 人のことを考える「どうぞ」の心が広がっていくと とても幸せになりまね。 匠の技にふれる 5年![]() 足袋工場に見学に行きました。 西大路学区にある工場は,一人ひとりの足に合わせてあつらえて作る工場です。 この仕事ができる職人さんは本当に少なく,全国から注文があります。 まさに匠です。 匠の技を間近で見せてもらいました。 |
|