![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647476 |
チャレンジ体験事前訪問:2年生
今日は、11月5日から始まるチャレンジ体験の事前訪問
に2年生が行きました。 交通手段の確認と事業所の方との打ち合わせです。 何よりも大事なのは、まず挨拶です。 きっちり出来たかな? 本番に向けて、これから十分な取組をして下さいね。 ![]() ![]() 1年学年レクリエーション:ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 大きな行事が終わり、総括考査も終わって少し一段落。 行事を通して培われたクラスの団結の確認と、気分転換・ストレス発散 が出来たようです。ものすごい盛り上がりでした。 これからは、学習を中心とした落ち着いた学校生活を送れるといいですね。 生徒会本部役員選挙運動始まる![]() ![]() 立候補者と応援者が並び、大きな声で訴えをしていました。 金曜日の選挙本番に向けて、しっかり活動して下さい。 生徒が、自主的に動いて学校を回していく中心となってもらうための 重要な役割です。 期待していますよ。 後期生徒会役員選挙に向けて
24日(金)には、後期生徒会役員選挙立会演説会が行われます。そして、明日からは選挙運動が繰り広げられます。放課後、立候補者、応援者が協力して垂れ幕づくりやポスターの制作など行っています。みんなのやる気が伝わってきます。生徒たちによって学校が作られているんだと感じます。
![]() ![]() 掃除ボランティア活動:サッカー部
日曜日、練習の合間をぬってサッカー部が掃除や草取りなどのボランティア活動を行ってくれた。学校生活後半の目標である「自ら進んで〜する」を実践してくれている。大変頼もしい姿です。サッカー部は、この秋季大会予選を4戦全勝で1位通過している。サッカーのスキルと心をしっかり磨き決勝トーナメントでも活躍してほしい。
![]() ![]() ![]() 体育の授業:柔道
体育の授業では、全学年柔道が男女共修にて行われています。特に、1年生にとっては、初めて経験する生徒も多いことでしょう。礼儀、受け身など基礎・基本となることの積み上げを大切にし、授業を行っています。「えーい、バーン。」の音が体育館に響き渡っています。
![]() 秋めいてきました。![]() ![]() いつも生けに来ていただいているお花も、秋の花に変わって 来ました。 季節ごとの花を愛でる気持ちの余裕があればいいですね。 進路保護者会
昨日夕方、進路保護者説明会が行われました。
今年度の公立高校の入試要項が発表されたので、それを元に具体的な 説明が行われました。 40名弱の保護者の方が参加いただき、真剣な様子で聞き入っておられました。 いよいよ3年生にとって、本格的に入試モードに突入です。11月には、 3年生は3者懇談が行われます。しっかりお家で話をしておいて下さい。 なお、全学年の欠席されたご家庭に、資料はお子様を通して配布させていただきます。 ![]() 「豊かな学びリーディングスクール『言語活動』公開研究授業のご案内」
本校では、今年度「豊かな学びリーディングスクール」の指定を受け、
「言語活動」について研究に取り組んで来ました。 その研究の一端として、音楽の公開研究授業を実施させていただくこ とになりました。 関係各位の皆様や教職員の皆様には、ご多忙中とは存じますが、ご参加を いただき、ご指導・ご意見を賜りますようご案内申し上げます。 なお、詳しくはページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックして ご覧下さい。「豊かな学びリーディングスクール『言語活動』公開研究授業のご案内」 総括考査3:2日目![]() ![]() 今日のテストは、国語・英語・数学のテストでした。 精一杯がんばれたでしょうか? テスト問題や返却された答案用紙は、ファイルして 保管しておいて下さいね。 分からなかったところや間違っていたところは、しっかり 復習しておいて下さい。 1年2組・2年2組の様子です。 |
|