![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:140 総数:979503 |
Oikeフェスティバル 文化の部合唱コンクール
9年生にとっては,最後の舞台となりました。
夏休み前から各クラスで選曲し,パート練習を重ねてきました。合唱の素晴らしさは9年生が一番よく知っています。9年生こその選曲の素晴らしさとハーモニーは聴いていただく人たちを魅了しました。 次に続く7年生と8年生にいい合唱を聴かせてくれました。ありがとう! 合唱隊のみなさんも披露する機会は少ないのですが,短いお昼休みに音楽室で練習を重ねています。3学年の混ざった合唱もいいものですね。 最優秀賞 9年2・3組 「親しらず子しらず」 優秀賞 9年 5組 「青葉の歌」 優秀賞 9年 6組 「消えた八月」 優秀賞 9年10組 「予感」 ![]() ![]() ![]() Oikeフェスティバル 文化の部 合唱コンクール
2度目のステージになった8年生でした。
去年とは少し違った様子でした。去年以上の緊張したひとりひとりの顔が印象的でした。 変声期の男子の声は,なんとも言えない響きでした。 1000名の全校合唱の迫力はすごいものでした。また,ひとりひとりの思いもしっかり込められていたのではないでしょうか? 全校合唱の曲は,「花は咲く」です。東北の人たちに君たちの思いは届いたのでしょうか? 8年 最優秀賞 8年3組 「ヒカリ」 優秀賞 8年5組 「走る川」 優秀賞 8年7組 「COSMOS」 ![]() ![]() ![]() Oikeフェスティバル 文化の部 合唱コンクール![]() ![]() ![]() 10月7日(火)京都コンサートホールで「合唱コンクール」を開催しました。 吹奏楽部の9年生は,全校生徒の前で演奏するのが最後となるステージでした。今日の空のようにさわやかな演奏で締めくくることができました。9年生のみなさんお疲れ様でした。 続いて,7年生の合唱コンクールです。去年までとは違い,前のステージに立ってふるえる足に驚いたのではないでしょうか?でも,一生懸命に歌っていました。 最優秀賞 7年1・7組 「輝くために」 優秀賞 7年 6組 「あすという日が」 優秀賞 7年 9組 「かえられないもの」 11時登校になります。![]() 京都府南部に発令されていた「暴風警報」は,8時44分に解除になりました。 事前に配付しました予定通り,11時登校になります。 現在,薄日も差してきていますが,登校には,十分注意をしてください。 本日は,プリント配付通り,学活・オープニング・合唱練習・準備・リハーサルの順で進めていきたいと思います。 明日の「合唱コンクール」は,京都コンサートホールで実施させていただきます。 ホームページにアクセスが集中しました。連絡もなかなかアップできませんでした。遅くなりました。申し訳ございません。 続・Oikeフェスティバル体育の部 その9
これまで,9年生が夏休みから取り組んできた「京炎そでふれ」の演技です。
京都市内の多くの中学校で取り組まれるようになり,衣装の貸し出しが多くなってきました。体育祭も同じ頃に行われるため,同日の開催になると貸し出しの衣装が回ってこなくなることもあるようになってきました。 そこで,地域の方やPTAの皆様から,「せっかく,一生懸命取り組んでいるのだから,衣装なしでの演技は・・・」と言うことで,今年度衣装を新調していただきました。 これから,この衣装も受け継ぎ,京都御池中学校の伝統を後輩達につないでいってほしいと思います。200名もの演技は大迫力で流石です! ![]() ![]() ![]() Oikeフェスティバル体育の部 その8![]() ![]() フライパンがバトンの家庭科部やユニフォームとはいえ,剣道部の袴はかなりハンディだったような気がしますね。 その中に大人気ないチーム?も参加し,本気の戦いが繰り広げられました。 続・Oikeフェスティバル体育の部 その7![]() さすが,9年生最後まで熱い戦いを繰り広げてくれました。 ![]() 9年生お疲れ様!京都府中学校秋季陸上競技大会![]() 素晴らしい秋晴れの中,参加標準記録を突破した23名の選手と男女リレーチームが出場しました。9年生にとっては,中学校生活最後の競技会となり,応援の部員たちも温かい声援を送りました。 1年男子3000mに出場した7年のN君が6位に入賞。また、2.3年男子100mでは9年のA君,1年女子2000mでは,7年のYさん,男子砲丸投では9年のT君がそれぞれ8位に入賞しました。 暑い中,応援してくださった保護者の方々に感謝いたします。 10月19日(日)は嵐山東公園で京都市中学校駅伝競走大会が行われます。男女とも6位入賞を目標に頑張りますので,応援よろしくお願いします。 台風18号の接近に伴う対応について![]() このままの予報を進んでくると6日に近畿地方への影響が懸念されるところです。 予定では,6日はオープニング・準備・リハーサルになっていましたが,警報等が発令されると大幅に変更になります。 本日,6日以降の台風接近に伴う対応についてのプリントを配付させていただきました。 配付プリントの生徒用は,こちらからご覧ください。 配付プリントの保護者用は,こちらから ご覧ください。 ※ 6日,7日に警報等が発令の場合は,プログラムの変更がございますが,ご容赦くださいますようご理解をよろしくお願いします。 今月(神無月)の言葉![]() 特に,Oikeフェスティバルは本校にとっても大事な取組です。体育の部が終われば,次は文化の部。京都コンサートホールでの合唱コンクールに続き,舞台を本校のアリーナに移して舞台発表,展示鑑賞が行われます。 夏休み明けから体育の部,文化の部と並行して準備を進めてきました。まず,体育の部を成功させ,次は目標を文化の部に移して全力で取り組んでほしいと思います。 そこで,今月(神無月)の言葉は, 「次の目標を定め 力強く前進しよう」にしました。 もちろん,文化の部が終われば9年生は自分自身の進路実現という大きな目標があります。7年,8年生の人たちも後期を迎え,生徒会の本部役員や学級役員で京都御池中学校を支えていく中心となるという大きな目標があります。力一杯Oikeフェスティバルを乗り切った力,自信を次の目標に向かう力に変えてください。力強く,新たな一歩を踏み出しましょう。 |
|