京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:914197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習の時間に,「視覚しょうがいのある人のことをもっと知ろう」という学習をしています。今日は,関西盲導犬協会から,盲導犬を連れてお話に来ていただきました。盲導犬の仕事や訓練などについて詳しく教えていただきました。

9月10日・なまぶしとごぼうの煮つけ

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・なまぶしとごぼうのにつけ・かきたま汁

「かきたまじるとなまぶしとごぼうのにつけのにんじんが,あまくてとてもおいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「ぼくは,『かきたまじる』がおいしかったです。それは,たまごがやわらかかったからです。」・・・・・3年生の感想から

※今日は,6−1がランチルームでした。給食後に「鉄について知ろう」をテーマに話をしました。6−2は,金曜日に栄養教諭の実習生が行う予定です。
画像1
画像2
画像3

9月9日・茶道

画像1画像2画像3
 9月1回目のおけいこを行いました。

 お床・・・名月や たたみの上に 松のかげ

 お花・・・すすき・むくげ・こえび草

 お菓子・・月見だんご

※地域の先生から,最初にお床の意味についても教えていただきました。

※今日は,五節句のうちのひとつ,「重陽の節句」ですね・・・菊の花に真綿をかぶせて
それで体をぬぐったり,菊花酒(菊のお酒)を飲む習慣があります。

9月8日・プリプリ中華いため

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・わかめスープ

「わたしは,プリプリちゅうかいためがとてもおいしかったです。なぜかというと,とてもごはんと合っていたからです。」・・・・・4年生の感想から

「わかめスープのもやしがしゃきしゃきしていてとてもおいしかったです。」
                ・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

9月5日・月見献立

 ★★★今日の献立★★★
玄米ごはん・牛乳・牛肉のしぐれ煮・里いもの煮つけ・キャベツのかきたま汁

「ぎゅうにくのしぐれにのお肉がとてもおいしかったです。また,だしてほしいです。」
                     ・・・・・4年生の感想から

「さといものにつけがおいしかったです。なぜかというとやわらかくておいしかったからです。」                 ・・・・・3年生の感想から

※今日は,月見の行事献立でした。今年のお月見(十五夜)は,9月8日です。この日の満月を「中秋の名月」といい,月がとてもきれいに見えます。お月見には,すすきを飾り,だんごや里いもなどをそなえて豊作を祝います。里いもがこの時期にたくさんとれるので「いも名月」とも言われます。今日は,お月見にちなんで「里いもの煮つけ」を食べました。
画像1
画像2
画像3

9月4日・高野豆腐と野菜のたきあわせ

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・高野豆腐と野菜のたきあわせ・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこ

「こうやどうふにあじがしみてておいしかったです。」・・・・・6年生の感想から

※写真は,「高野豆腐」を微温湯でもどしているところです。
画像1
画像2
画像3

3日(水)授業参観・懇談会

授業参観・懇談会に多数ご参加いただきました。教室には,夏休み中に取り組んだ工作や絵画作品,自由研究作品が並んでいます。
画像1
画像2
画像3

9月3日・夏野菜のかきあげ・えだ豆

 ★★★今日の献立★★★
ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・えだ豆・みそ汁

「わたしは,なつやさいのあきあげがおいしかったです。とくにかぼちゃがおいしかったのでまた作ってください。」・・・・・4年生の感想から

「みそ汁のみそがとてもおいしかったです。しんしゅうみそとあかみそでつくるみそ汁をお母さんに言って家でも食べたい気になりました。」・・・・・6年生の感想から
画像1
画像2
画像3

3日(水)朝読書

水曜日の朝に,低学年の教室では読み聞かせをしていただいています。高学年は,教室で静かに読書をしています。
画像1
画像2
画像3

3日(水)5年 ハードル走

ハードル走に取り組んでいます。リズムよくまたぐことができるように,掛け声をかけたり歩数を調整したりして工夫しています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/14 後期「始業式」 なかよしの日(人権週間) 教育実習生来校(〜11月7日) スクールカウンセラー来校日
10/15 読み聞かせ 【木曜校時】…D校時・完全下校 6年…視力検査 4年…警察署見学
10/16 【水曜校時】 フッ化物洗口 にじょっこ遊び 歯科検診…1年・3年・5年・わかたけ
10/17 食育の日 放課後まなび教室…1年生開始 児童福祉センターまつり参加(草の芽学級)
10/18 6年…全市陸上・持久走「記録会」 6年…堀川高校SSH発表会 待賢カーニバル
10/20 4年…「味覚の授業」 クラブ

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp