![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:76 総数:447833 |
七三クリーンアップデイ
運動場では大きな石や落ち葉などをみんなでひろいあつめました。
保護者も子どもたちと一緒に学校をきれいにしていただきました。 子どもたちに届かないところのほこりなどがとれて、すがすがしい校舎になりました。 子どもたちも普段以上(?)に力をいれて、ピカピカにしている様子が印象的です。 ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 日常のそうじ(各教室)・・・10月8日
毎日、昼休みの後は掃除時間です。
掃除時間では全学年が自分の教室の他にも割り当てられた場所を掃除をします。 自分たちの教室やろうかを美しくしている子どもたちを撮影しました。 掃除が終わった後、きれいな教室で5時間目を迎えて学習します。 ![]() ![]() 台風のため・・・10月6日
本日は台風のため3校時からの授業でした。
台風の被害にあわないようにと、全てのピーマンの苗を校舎内に移動したのでどれも元気です。おいしいピーマンがなるといいですね。 もうじき運動会です。 3・4校時、5・6年生は組体操の練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() PTAドッジビー大会 10月4日(土)
PTAドッジボール大会がありました。子どもたちは約50名参加しました。
まず,校長先生による準備体操から始まりました。 その後,子どもたちは4チームに分かれて試合をしました。 みんな大活躍!!! とても楽しい半日でした。 ![]() ![]() 日常の学習風景・・・10月3日
各クラスの授業風景。
さくらでは道徳の授業で人形を使って楽しく学習します。 1年生では国語の学習で「それで」という言葉の使い方について学習しました。 2年生では算数の学習で「かけ算」の学習の導入です。 3年生は国語の漢字の書き取りをした後、提出をしていました。 4年生は運動会に向けて、50m走りました。 どの学年も子どもたちが一生懸命に学んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|