京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up89
昨日:37
総数:350539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

授業参観 懇談会 有難うございました

画像1画像2
 10月7日(火)の授業参観及び懇談会には,ご多用の中,多数ご参加いただき有難うございました。
 懇談会は,担任からの話やそれぞれ決めていただいているテーマに沿って話し合っていただきました。
 子育てをしていて,うまくいかないことや悩みは,案外,どの家庭でも起こっていることが多いものです。子どもたちの話題を中心に,皆さんと話す機会は大変貴重だと思います。
 今回,お越しいただけなかった保護者の方には,是非,次回の懇談会にはご参加いただければと思います。

台風一過 今日は秋晴れ 参観・懇談があります

画像1
 台風18号が日本列島を通り過ぎていきました。
 本校も昨日は台風の影響で,3校時からの登校となりました。保護者の皆様方,ご協力有難うございました。
 一夜明けた今日は,秋晴れのよいお天気です。北海道の旭川では「初霜」が観測されるなど,かなり冷え込みました。
 今日7日(火)は,5校時に授業参観,その後,学級懇談会が予定されています。ご多用の折ですが,多数ご参加ください。
 

暴風警報解除 学校j再開

 午前8時44分京都府南部の暴風警報が解除されました。


 3校時から授業を再開します。給食もあります。(台風献立)
 10時25分〜35分の間に登校させてください。(通学路に教職員が立ちます。)見守りが可能な保護者・地域の方々は,この時間に合わせてご協力いただけると有難いです。

 なお,全市各校のホームページで大変混雑したため,配信が今の時間になりました。ご理解ください。

稲刈りをしました

画像1画像2
 9月26日(金)の3・4校時に2年生が大切に育ててきたバケツ稲の稲刈りを行いました。このバケツ稲は地域におられる「お米の先生」である高田さんにお世話になり,苗を植えるところから,教えていただきました。この日は,慣れないながらも鎌を使って刈りました。
 稲刈りまでは,大変なこともいくつかありました。いつも気を付けていたにも関わらず,水の量が少なくてあわてたこと,やっと穂ができて喜んでいる矢先に,スズメにやられて,悔しい思いをしたりしました。
 お百姓さんの様に,毎日,世話をしたわけではありませんが,毎日,何気なく食べているお米が,観察や水やりを通して,身近なものになったように思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp