京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

体育大会午前の部終了

体育大会午前の部が終了しました。午後の部の開始は13時25分とします。よろしくお願いいたします。

明日は体育大会

 「伏中祭」の最後を飾る「体育大会」を明日にひかえ、「大壁画」が完成しました。昨年は、強風のため破損しましたが、改良に改良を重ねた本年度はびくともしない出来栄えです。製作の中心となった生徒会本部役員の喜びいっぱいの様子もうかがえます。明日の天候は「晴れ」。ご都合のつく限りどうか多数ご来校いただき、生徒たちの練習の成果をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールその2

写真は2,3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

 10月7日(火)宇治市文化センターで「合唱コンクール」を行いました.
初体験の1年生の合唱で幕を開けたコンクールは、各クラスが歌に込められたメッセージをホールいっぱいに表現し、保護者を含め約1000名近い観衆の心を揺さぶるものとなりました。中でも、3年生の学年合唱「大地讃頌」最高学年にふさわしい出来栄えで、学校全体をリードし、その責任をしっかりと果してくれました。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクール

交通事情により,解散が遅れています。解散場所は須釜児童公園です。

合唱コンクール開催中

10月7日(火)合唱コンクールが宇治市文化センターで行われています。午前の部では,1年生と8組が発表を行いました。昼食後,2年生と3年生の発表です。写真は1年昼食風景と2年生の練習風景です。
画像1画像2画像3

明日は合唱コンクール

 「合唱コンクール」を明日にひかえ、各学年とも最終練習を行いました。中でも、初めての経験となる1年生は、試行錯誤の中で練習に励み、時間を惜しむように合唱の完成をめざし取り組んでいました。
 明日の本番は「宇治文化センター大ホール」10:00開場です。どうかご都合のつく限り多数ご来場いただき、生徒たちの美しいハーモニーをご鑑賞ください。
画像1
画像2
画像3

暴風警報 解除されました。3限より授業です。

昨日から発令されていました暴風警報が,6日午前8時44分に解除されました。授業は3限 10時30分より行われます。通常の時間割で3限からの準備をして登校してください。学年練習は水曜日に延期になります。

学習発表会

 10月3日(金)「伏中祭」のトップを切って「学習発表会」を行いました。2年生は「これが伏見だ」のテーマのもと、各クラスで製作した点描画を題材に、伏見をより深く知り、探究する内容の発表を寸劇を交え見事に演じきってくれました。また、3年生は最終学年として、いままで学んだことをもとに「伏見に発信する」というテーマのもと、会社の設立を通じてこれからの自分の生き方を表現しました。
 展示会場では、1年生の「豆記者新聞」など様々な展示物に混じり、2,3年生のポスターセッションも行われました。生徒に囲まれた発表者たちは、質問攻めにあいながらも調査した内容や自分の考えをしっかりと発表していました。
画像1
画像2
画像3

応援練習

 体育大会に向けての応援練習を行いました。色ごとに編成された3学年の縦割りグループが昼休みのグランドに集い、3年生の指導のもと、コミカルな演技で団結を表現していました。初めて体育大会を経験する1年生にとって、見事に練習を指揮する3年生の姿は本当に頼もしい限りです。こうした日々の積み重ねで、伏見中の伝統が継承されていきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp