京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:62
総数:913919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2日(火)6年朝マラソン

画像1画像2
晴れ間が見え,気持ちの良い朝になりました。6年生は,今日も自分のめあてにそって走っています。

9月1日・さんまのしょうが煮

 ★★★今日の献立★★★
麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・大根葉のごまいため・いものこ汁

「今日のさんまのしょうがにが,みもやわらかくて,ほねも味がついていておいしかったです。」・・・・・4年生の感想から

「『いものこじる』のいもがとてもやわらかくておいしかったです。『さんまのしょうがに』は,魚のみのところまでよく味がしみていたのでとてもおいしかったです。」
    ・・・・・5年生の感想から

※さんまが美味しい季節になりましたね。さんまは,秋に多くとれて,刀のように細い体形をしていることから,「秋刀魚」と書きます。

※さんまには,血液や筋肉になるたんぱく質,皮膚や目をじょうぶにするビタミンA,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。
画像1
画像2
画像3

1日(月)放課後まなび教室

画像1
今日から放課後学び教室が再開しました。

1日(月)9月 授業の様子

朝から雨が降ったりやんだりして,蒸し暑い一日になりました。その中でも,子どもたちはにこにこしながら一生懸命に学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

1日(月)4年 防災体験教室

消防署や自主防災会の皆様,地域の皆様にお世話になり,4年生が防災体験教室に参加しました。今年は「起震車」で地震体験をすることができ,防災に対する意識をより高めることができたようです。
画像1
画像2
画像3

1日(月)避難訓練

画像1画像2画像3
 10時5分に地震が発生し,そのあとランチルームより出火したとの想定で,全校避難訓練をしました。体育館に速やかに集合した後,消防署の方や地域の自主防災会の方々からお話をしていただきました。

30日(土)夏祭り

 子どもたちも踊りの輪の中に入って踊りました。
画像1
画像2
画像3

30日(土)夏祭り

 大きな踊りの輪ができています。
画像1
画像2
画像3

30日(土)夏祭り

 昼過ぎに雨がふりましたが,夕刻は過ごしやすい気候になりました。
画像1
画像2
画像3

30日(土)夏祭り

 わなげやボーリング,コイン落としなどに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/7 3年…視力検査
10/8 読み聞かせ 4年…視力検査 代表委員会
10/9 フッ化物洗口
10/10 前期「終業式」 5年…視力検査 銀行振替日
10/11 全市部活動バレーボール交流会(本校…会場校)
10/12 区民運動会
10/13 体育の日 予備日(区民運動会)

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

緊急時に関して

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp